予算の都合もあり、中古住宅の購入を検討しています。内装、設備から見れば十分と思える物件
に出会えたのですが、実際はけっこうなリスクを抱えていないかと思い、皆様のご意見をいただけたらありがたいです。
<地域、土地>
長野県北部の田舎町、密集市街地から少し山手に外れる。沢と並行する県道沿いの、緩やかな傾斜に位置する。
古地図を調べると、棚田のような形で桑畑、水田として使われていたよう。
ハザードマップでは、浸水や液状化などの水害リスクはなし。直近の断層まで27キロ。最大震度5の予測。
<物件の状態>
1975年3月築。傾斜に沿って石積み、盛り土された上に建つ。1Fのリビング、キッチンの下はコンクリートの掘り込み車庫。(添付画像1、外観の右下部分)
2019年6月、不動産業者によりリフォーム済み。現状1Fが2部屋とLリビング、キッチン、2Fが2部屋の4LDK。
基礎、骨組み、外壁の痛みが少ない部分を残して、断熱材の入れ直し、壁や床板の貼り直し、サッシの交換を行った。
このとき、床、天井に断熱材の追加やオール電化、樹脂サッシペアガラス交換など、グレードアップを行っている。
ただし、掘り込み車庫は手を入れておらず、現状引き渡し。
……築年数が相当ですが、リフォーム後の設備やそこそこの立地の良さから、当初は魅力的に感じられました。
価格が総額1800万円と安価なため、棚やカウンターなどの追加や、手付かずの車庫の手入れに費用を回せる、DIYで楽しみながら作っていけると考えていました。
ではなぜリスクを感じたかですが、
<リフォーム業者の技術>
内覧のときに見つけたのは一ヶ所だったが、網戸を閉めた状態で、窓枠とサッシの間に5mm以上1cm未満の隙間ができていた。下側だけだったので、窓枠が歪んでいる可能性。
ある部屋のドアが、ラッチが引っ込んだままでドアノブを回しても可動しない状態だった。
各部位の破損や劣化の有無、修復対応に関するレポートの類はない。
<補修、耐震補強>
不動産会社(施工、販売の仲介を担当されているよう)の方に尋ねたところ、構造合板の追加はしているが、耐震診断はしていない、現在の耐震等級との比較も行っていないとのこと。
<掘り込み車庫>
クラックは少ないが、内側に1ヶ所、幅1、2mm、1m近い長さのものがある。
掘り込みと言っても完全に土に埋まっておらず、家屋、盛り土と接していない2面はほぼ全面、外気に触れている。
雨の降ったあと浸水をチェックしに行ったところ、雨漏りはしていなかったが、壁と床の境が、ところどころ濡れたように変色していた。盛り土と接している面、外気に触れている面、ともに水が浸透しているかも。
さらに、エアコンやエコキュートの排水ホースがむき出しになっており、特に排水路が設けられているわけでもないので、床に垂れ流しの状態。
築50年、低価格の物件に多少でもクオリティを求めるのが間違いかもしれませんが、おそらく最低限の耐震強度があるか疑わしく、土台の一部になっている掘り込み車庫のコンクリート耐用年数も限界が近いのではないかと考えました。
購入後に耐震補強をしようとしても、リフォーム済み、掘り込み車庫の土台と言う状態では、補強ができないか、購入費用以上の出費になってしまうと考えたのですが、いかがでしょうか。
に出会えたのですが、実際はけっこうなリスクを抱えていないかと思い、皆様のご意見をいただけたらありがたいです。
<地域、土地>
長野県北部の田舎町、密集市街地から少し山手に外れる。沢と並行する県道沿いの、緩やかな傾斜に位置する。
古地図を調べると、棚田のような形で桑畑、水田として使われていたよう。
ハザードマップでは、浸水や液状化などの水害リスクはなし。直近の断層まで27キロ。最大震度5の予測。
<物件の状態>
1975年3月築。傾斜に沿って石積み、盛り土された上に建つ。1Fのリビング、キッチンの下はコンクリートの掘り込み車庫。(添付画像1、外観の右下部分)
2019年6月、不動産業者によりリフォーム済み。現状1Fが2部屋とLリビング、キッチン、2Fが2部屋の4LDK。
基礎、骨組み、外壁の痛みが少ない部分を残して、断熱材の入れ直し、壁や床板の貼り直し、サッシの交換を行った。
このとき、床、天井に断熱材の追加やオール電化、樹脂サッシペアガラス交換など、グレードアップを行っている。
ただし、掘り込み車庫は手を入れておらず、現状引き渡し。
……築年数が相当ですが、リフォーム後の設備やそこそこの立地の良さから、当初は魅力的に感じられました。
価格が総額1800万円と安価なため、棚やカウンターなどの追加や、手付かずの車庫の手入れに費用を回せる、DIYで楽しみながら作っていけると考えていました。
ではなぜリスクを感じたかですが、
<リフォーム業者の技術>
内覧のときに見つけたのは一ヶ所だったが、網戸を閉めた状態で、窓枠とサッシの間に5mm以上1cm未満の隙間ができていた。下側だけだったので、窓枠が歪んでいる可能性。
ある部屋のドアが、ラッチが引っ込んだままでドアノブを回しても可動しない状態だった。
各部位の破損や劣化の有無、修復対応に関するレポートの類はない。
<補修、耐震補強>
不動産会社(施工、販売の仲介を担当されているよう)の方に尋ねたところ、構造合板の追加はしているが、耐震診断はしていない、現在の耐震等級との比較も行っていないとのこと。
<掘り込み車庫>
クラックは少ないが、内側に1ヶ所、幅1、2mm、1m近い長さのものがある。
掘り込みと言っても完全に土に埋まっておらず、家屋、盛り土と接していない2面はほぼ全面、外気に触れている。
雨の降ったあと浸水をチェックしに行ったところ、雨漏りはしていなかったが、壁と床の境が、ところどころ濡れたように変色していた。盛り土と接している面、外気に触れている面、ともに水が浸透しているかも。
さらに、エアコンやエコキュートの排水ホースがむき出しになっており、特に排水路が設けられているわけでもないので、床に垂れ流しの状態。
築50年、低価格の物件に多少でもクオリティを求めるのが間違いかもしれませんが、おそらく最低限の耐震強度があるか疑わしく、土台の一部になっている掘り込み車庫のコンクリート耐用年数も限界が近いのではないかと考えました。
購入後に耐震補強をしようとしても、リフォーム済み、掘り込み車庫の土台と言う状態では、補強ができないか、購入費用以上の出費になってしまうと考えたのですが、いかがでしょうか。