建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建て自然素材土地平屋

回答 

17件

役にたった回答 

13件

自然の中で暮らす事と、快適さや安全との両立

7,700坪の山林と沢がある、築28年薪ストーブ付きの別荘が売りに出ていて、移住する為に欲しいと思ったのですが、ポツンと1軒家の様な物件だったので、都心のマンションから移り住むにはそれなりに心配もあり、契約前にあれこれと問い合わせをしていたら、契約予定日の2日前になって不動産屋から止めた方がいいと契約を断られました。
しかし、その前日にマンションを売ってしまっていたので、今、改めて、自然の中で暮らせる住まいを探しています。
買えなかった物件と似た様な条件の土地は、地目が山林や原野で、土砂災害警戒区域だったり、土石流警戒区域だったり、また、水道の問題など、そもそも家を建てるまでが大変そうです。
地目が畑だと、買うのが困難な様だし、地質も心配な様です。
また、養蚕をしていた様な大きな古民家付きの物件は、古くからそこにあり続けたという意味では安全性が高そうですが快適ではなく、改修や建て替えが大変そうです。
土地は、更地でなくてもいいけど、果樹や菜園の為、最低でも300坪は欲しいですが、家は20坪程度でよいと思っています。
しかし、断熱、自然素材、省エネ、耐震にはこだわりたいです。
工務店さんは水道の心配の無い所を勧めますが、そういう所は広くても100坪ほどです。
また、市街地の不動産屋さんは市街地の物件専門が多く、郊外の土地は扱わないところが多い様です。
まだまだ全てを当たり尽くした訳ではありませんし、今後も、空き家バンク・地元のリゾート物件に力を入れている不動産屋・役所などに当たってみるつもりですが、自然の中でエコな生活をしたいだけなのに、余りにハードルが高くて、ちょっと疲れてきました。
今後の方針としては、広い土地付きの中古住宅を探すのと、土地から探して新築するのとどちらが良いでしょうか?

専門家の回答

17件

星マーク
相談者が役に立った
2020年 2月26日
弘子様
こんにちは。自然の中でエコな生活をするご計画を拝見しました。
とてもとても困難な、でも、とっても魅力的なお考えですね。

当事務所は自然と共に暮らす住宅をご提案している設計事務所です。
事務所名を「一級建築士事務所 感共ラボの森」と申します。
アトリエは川崎市中原区と横浜市中区にございます。

事務所名に私の住宅に対する理念を込めております。

さてご計画のお住まいですが、オフグリッド住宅を目指してはいかがですか?
オフグリッドといっても様々で、電気系統のみオフにする、水道もオフにする、100%ではなく非常時に備えて系統は接続しておくなど、敷地条件やオーナー様の考え方によりご提案可能です。

全力でバックアップしますのでご検討ください。

HP : https://kanlabono.com
メール:kanlabo*****.com
ーーーーーーーーーーーーーーーー
一級建築士事務所 感共ラボの森
代表 森健一郎
TEL:*****
川崎市中原区等々力17-5
横浜アトリエ:横浜市中区太田町5-69
ーーーーーーーーーーーーーーーー
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2020年02月26日

弘子のプロフィール写真

森健一郎様、
早速のご回答ありがとうございました。
HP拝見致しました。
とても勉強になり、また、共感致しました。
オフグリッド住宅につきましては余り知識が無いのですが、勉強させて頂きます。
今後ともよろしくお願い致します。

2020年 2月26日
弘子様
自然のなかで暮らしも、様々な形態があります。標高の高い(1000m位)の長野などの地域から、一般的な郊外の農地まで様々です。前者は高原ので生活を楽しみたい(当然農業も可)、後者は農作を楽しみたいで地域と物件が異なってきます。ターゲットを絞って探すことをお勧めします。
前者であれば、当方も多少はお手伝いできるかもしれません。
宗本順三
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2020年02月26日

弘子のプロフィール写真

宗本順三様、
早速のご回答ありがとうございました。
地域について詳細を書きませんでしたが、埼玉県秩父地方を想定しております。
理由は、故郷である事と、地震に対しての安全性が高いと思われるからです。
長野も軽井沢辺りは憧れですし、西日本ですと蒜山高原も憧れですが、地縁も無いので余り現実的に考えられません。
もし高原にターゲットを向ける様であれば、またご相談させて頂きます。
今後ともよろしくお願いいたします。

星マーク
相談者が役に立った
2020年 2月26日
こんにちは。
私の個人的な考えですが、断熱・耐震等にこだわるのでしたら土地を買って
新築するのがいいと思います。
中古住宅を耐震化・省エネ化するには新築以上の金額が。場合によってはか
かってしまいます。

土地を買う場合はハザードマップで危険な地域は避けるべきだと思います。
そのような土地は「安全を確保」する為に多大な苦労と金額がかかると思い
ます。

地目が畑でも「市街化調整区域」以外でしたら、地目の変更も簡単に済みま
す。
ライフラインの確保も重要だと思いますが、水道が無いところは井戸で済ま
す事もできます。ただしその時は近隣の方の井戸の水をペットボトルに貰っ
て、念の為に水質などは大丈夫かどうか保健所で調べてもらう事をお勧めし
ます。
あとは光回線等の確認も必要になるでしょう。

買う前に一度市町村の建築課で、念の為建築可能かどうか確認してください。

参考にして下さい。
アース・アーキテクツ一級建築士事務所 鷲巣(ワシズ)
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2020年02月26日

弘子のプロフィール写真

鷲巣渉様、
早速のご回答ありがとうございました。
中古住宅に新築以上のコストが掛かってしまう懸念はありますよね。
ハザードマップでイエローゾーンになっている土地は安いのですが、やはり不安がありますね。
近隣の方の井戸水を貰って調べるというのは思いつかなかったですが、良いアイデアですね。
買う前に自治体の建築課に問い合わせるのも忘れない様にします。

2020年 2月26日
初めましてエアロックの木本と申します。
田舎暮らし・・・とても良いですね!
ゆっくりと自然の中で流れていく状況は素敵です。

私の友達の家が千葉県いすみ市岬町に有りまして只今中古住宅販売中です。
土地は1207㎡ 建物は平屋の農家造り6DKと少し大きいです。
畑有り軽トラ、まで付いてます。
興味が御座いましたらご連絡下さい。

下記はアットホームに掲載中です。
https://www.athome.co.jp/kodate/6968138287/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&sref=list_simple
現在居住中ですが、引渡しは要相談ですが、いつでも大丈夫です。

この町は「住みたい田舎ランキング2019」首都圏部門第1位に
千葉県いすみ市が選ばれました。

この場所は前回の大雨などで被害は無くとても住みやすい所です。

健康住宅の株式会社エアロック
HPアドレス https://www.airlock.co.jp
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2020年02月26日

弘子のプロフィール写真

木本紀光様、
情報ありがとうございました。
いすみ市も温暖そうで良いのですが、今のところは実家や親戚のある埼玉に絞って探しております。
今後とも何かありましたらご教示下さいませ。
よろしくお願い致します。

星マーク
相談者が役に立った
2020年 2月26日
初めまして。
東京目黒区を拠点に活動しております、田辺計画工房ともうします。
望まれておられる自然豊かなエリアは、どのエリア(地方)をお探しなのですか?。
2拠点生活などの計画もお手伝いしており、エリアによてはご案内できる敷地もあるかもしれません。
なお、豊かな自然環境に包まれた暮らしをご希望でしたら、中古住宅か新築かをお考えになるより、「敷地/物件との出会い」と、お考えの「コンセプト」が大切ですので、まずは望まれている自然豊かな敷地を探されることをお薦めします。
具体的なご希望エリアなどお知らせいただければ、お力になれるかもしれません。

田邉恵一


矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2020年02月26日

弘子のプロフィール写真

田邉恵一様、
早速のご回答ありがとうございました。
エリアとしては、故郷である埼玉県秩父地方で探しております。
昨年は東京と秩父との2拠点生活をしておりましたが、せわしない上にコストもかかり、やはり一か所に落ち着きたいと思いました。
今後とも何かございましたらよろしくお願い致します。

星マーク
相談者が役に立った
2020年 2月26日
URBAN GEARの本多と申します。

早速、回答します。ちょっとっていうか、大分「厳し目の回答」です。
まず、基本的に田舎暮らしは止めた方が良いです。質問者様の場合いは。

もしも、どうしても「とんでもない田舎」に暮らしたいのなら、
絶対に「空き家」を探して「賃貸」で暮らすべきです。
そこで我慢が出来たり、やっていける「自信」が付いたら普請すれば
良いです。超田舎暮らしは、得るものよりも「失うもの」の方が
「断然」多いです。適当なことを言っている建築家の口車なんかに
乗らないほうが良いです。絶対に後悔します。
みんな「都会」で暮らしている気楽な人たちの意見です。

資金が沢山あるなら軽井沢や富士の別荘地に家を建てれば良いです。
別荘地ならば色々な規約がありますし、移住者ばかりですから諸々
共感できたり助け合いが出来るでしょう。
しかし純粋な田舎は基本的に「同和」が有りますし、蛇口を捻れば
水が出るなどの都会の「当たり前」は全く通用しません。

粋がってナチュラリストを気取ったり、幼い夢で田舎暮らしを
始めれば手痛い洗礼を受けること必至です。
新築ならば断熱も設備の充実も出来ます。しかし、地域に根ざして
暮らすということは、そんなに甘いものじゃありません。

今現在の「疲れ」程度で辟易しているのであれば、
絶対に田舎暮らしは止めた方が良いです。

僕は10年前に標高700mの激過疎地に移住しましたが後悔しなかった
「年」はありません。今も出来るだけ早く市街地に越したいと
毎日のように思っています。

ただ、得られるものもあります。非常に少なくて「儚い」ですが。
それでも絶対に都会では得られない「感覚」を味わえます。
ですから、建築に拘るよりも何も、兎に角「移住」してみることを
貴方に勧めます。
自分を試してみてください。

URBAN GEAR / アーバンギア 本多
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2020年02月26日

弘子のプロフィール写真

本多信章様、
ご回答ありがとうございます。
ご苦労なされたのですね・・・。
私の場合はUターンになりまして、生まれ育ったエリアですし、親戚・友人もおりますので、ある程度安心感はございます。
ただ、田舎の中でもまた住宅地と山間地があり、住宅地でしか暮らした事が無いので、山間地に住む知人宅に近い地域を重点的に探して、師匠になって貰おうと思っております。
薪ストーブの事や山の恵みの事など学ぶ事は多いですからね。

星マーク
相談者が役に立った
2020年 2月26日
自然の暮らしとはいえ、別荘でなくて常時住むのであれば、既存の集落の中が良いと思います。
山村移住の知り合いが何人かおり、私自身は実家の別荘を利用しています。
三峰の奥にも二拠点居住している知り合いがいます。
住む場所としては別荘地はちょっとつまらないし、寂しいと思います。
毎日暮らすのであれば、やはり日常の人間関係というものが必要です。
既存の集落の場合は移住者がすでに何軒か馴染んで暮らしているところが良いと思います。よそ者のいない集落に移住した方たちの苦労話しはいくつか聞きました。
そこは地縁がお有りということなので、よく調べてエリアを決めると良いと思います。

建物は古民家か新築が良いと思います。
中途半端に古い昭和の新建材の家は質が低く使い物にならないものが多いです。山間であれば湿気があるので、壁の中や屋根、床下などがカビていることが多いと思います。お金を掛けて改修する価値がありません。

古民家は専門家に状態をよく見てもらう必要があります。建物だけではなくて、山をしょっていたり、石垣があったりすればその安全性も重要です。
そこは少しばかりのお金をケチらないで、古民家に詳しい建築士に診断してもらうべきです。
本当に良い古民家は二〇坪ぐらいの家を新築するのと同じぐらいお金をかけて改修する価値はあります。大きなものは改修するのも維持するのも大変ですが、減築するという手もあります。

市街地の不動産屋やネット情報だけで良い出会いは難しいうようで、狙いをつけたエリアに人を介して入って行くのが良いようです。
先に入った人たちがイベントをしていたり、町おこしをしているようなところが良いのではないでしょうか。

すでにマンションを売ってしまったとのことですが、慌てて買って「負動産」になってしまわないように、実際に足を運び楽しみながら、じっくり探され方が良いと思います。
よい出会いがあることをお祈りします。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2020年02月27日

弘子のプロフィール写真

高野量平様、
ご回答ありがとうございました。
秩父辺りは別荘と永住と混在している集落が多い様で、方言も慣習も行事も大体分かっておりますので、余り心配無いかと思っております。
中途半端に古い昭和の家・・・正に実家がそうです(笑)。
古民家は減築という手もあるのですね。
不動産屋も当たっていますが、知人ベースでも当たっています。
良い出会いがある事を期待します。
HP拝見しましたが、大変印象的でした。
今後ともよろしくお願い致します。

星マーク
相談者が役に立った
2020年 2月26日
広い土地を購入したいなら中古でも新築と二者選択しなくてよいのではないでしょうか、離れとして残し納屋や土間を楽しむのに残して健康管理と居住性を持たせた新築母屋として共存させてはどうでしょうか?
家庭菜園をしてちょっとした農作業の土間っていいですよ。充分にチャンスありますよ。
災害に強い家に住むこと今は大切です。参考にしてください。
https://sumika.me/p/pro_profiles/ec2bc4d00bab8280fa733a355cfa497a3ad2d5ac/self
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2020年02月27日

弘子のプロフィール写真

佐山憲秀様、
ご回答ありがとうございました。
二者択一でなくてもとのご意見、目から鱗でした。
新月伐採は興味深いですね。
今後ともよろしくお願い致します。

星マーク
相談者が役に立った
2020年 2月26日
弘子さん

まずは慌てて条件を決めて購入ではなく、
一時的に賃貸で転居されてはと思います。

土地を決めて住むのは一生の選択です。
地縁があるようなので大きな地域は決まりですが
そこへまずは住まいを移してから
時間を作って長く住む土地との縁を繋げてはとおもいます。

なんにせよ慌てていい結果はありませんよ。

賃貸で戻ってから、ずっと住むための土地を探していれば
思った以上のご縁があって色々進展すると思います。

建物は新築でも中古でもまずは土地からでしょう。
その物件が中古付きかもしれません。
未確定なことはまだ棚上げで
住まいを移してちょっと落ち着けて
土地探しをしっかりやって建物も決まる
それが自然な流れだと思います。

簡単ですが参考になれば幸いです。


■安らぎ豊かな和のデザイン■
■地震に強い安心の耐震設計■
■冬暖かく、夏涼しい高断熱■

一級建築士事務所 匠拓:寺澤 秀忠
WEB:https://www.syotaku.jp/
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2020年02月27日

弘子のプロフィール写真

寺澤秀忠様、
ご回答ありがとうございました。
幸い実家が残っておりましたので、一時的に実家に住んでおります。
ただ、この家も借地に建つ築52年の昭和の家で、余り長く住みたい所ではございませんので、なるべく早く気に入った土地が見つかる事を願っております。
HP拝見しましたが、土壁の家素敵ですね。
今後ともよろしくお願い致します。

星マーク
相談者が役に立った
2020年 2月27日
初めまして、古民家いじる、や、木組みの家を作ってる大工してます。(有)佐野建築工房ていいます。
http://www.chichibuakiyabank.com/common/bukken/search.php
秩父の空き家バンクにいい古民家が載ってますよ。小鹿野町。木組みがしっかりしてますね。みたかんじ。
大工だから古民家オススメします。住む人がいなくなったらこのすごい家もゴミになってしまいますしね。
一緒にみてみたいっすね。遠いけど。
一回くらいなら。ピクニックがてら。
がさつな意見ですいません。
http://www.sanokentiku-kobo.com
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2020年02月27日

弘子のプロフィール写真

佐野智啓様、
ご回答ありがとうございました。
小鹿野は古民家が多いです。
私も東京のマンションにあった荷物を今、友人が持っている小鹿野の空き古民家に倉庫代わりに置かせて貰っています。
しかし小鹿野は鉄道も無く、かなり不便な所ですし、友人が持て余しているその古民家(相当古いです。蔵もあります)を買う気にはちょっとならないです・・・。
やっぱり、何か用事があれば秩父エリア外に出る事が多くなりますので・・・。
逆に、古民家をご覧になりたい様でしたらご案内させて頂きます(笑)。
HP拝見しましたが、お仕事とても素晴らしいですね。
今後ともよろしくお願い致します。

星マーク
相談者が役に立った
2020年 2月27日
弘子さま
はじめまして、寄居町のKIJIMA建築工房と申します。

ご参考になるかはわかりませんが、飯能市では↓のような制度もあります。
https://www.city.hanno.lg.jp/article/detail/1189/

埼玉の山の奥で、水道電気が来ていない(水は150m先の沢の水を引込み、電気は東電に電柱の延長新設をしてもらいました)ポツンと一軒家となる家の設計監理を行ったことがありますが、そのような場所でのお施主さんの生活(特に水の管理!)は思った以上に大変です。(お施主さんはそれを普通に受け入れてるのかも知れませんが?)

住まいについては20坪程度、断熱・自然素材・省エネ・耐震、にはこだわりたい、又秩父の寒さ、積雪や凍結を考えますと、新築が良いのではと思います。
中古で古い家屋の場合、リフォームで断熱、設備、構造に一通り手を掛けますと、20坪の新築以上の費用が掛かることが予想されます。

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2020年02月27日

弘子のプロフィール写真

木島浩様、
ご回答ありがとうございました。
飯能も候補地としては良いですね。
秩父地域よりずっと行政の後押しがありますね。
やはり新築が良いですか。
こちらの寒さをご存じですね。
またご相談させていただくかもしれません。
今後ともよろしくお願い致します。

星マーク
相談者が役に立った
2020年 2月27日
はじめまして。東京都板橋区にある根岸達己建築室の根岸と申します。

これまで様々な条件の住宅を手掛けてまいりました。
特に光や風をデザインした和モダンの住宅を得意としています。

当事務所のHPにも一部の事例や設計方針を掲載しておりますのでご高覧頂ければ幸いです。

http://www.kenchikushitsu.jp/

また、当事務所では土地探しの時から、建築的立場から助言させていただくお手伝いをしています。当事務所ホームページ内の雑記帳にも詳しく記載しておりますのでご覧ください。

http://kenchikushitsu.jp/note/土地探しから始める/

小さなこだわりや、無理かな?と思ってしまうような夢も聞かせて下さい。 理想(希望)に近い建物を造るため、一緒に楽しんで、家づくりを話し合いましょう。
ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡下さい。
よろしくお願い致します。

根岸達己建築室 根岸達己

東京都板橋区若木2-18-15
[P] *****
[F] *****
[E] ne*****ikushitsu.jp
[U] http://www.kenchikushitsu.jp/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2020年02月27日

弘子のプロフィール写真

根岸達巳様、
ご回答ありがとうございました。
土地探しからお手伝い頂ければ心強いですね。
一般的な傾向と異なる趣向の場合には尚更ですね。
HP拝見しましたが、流れや料金など分かりやすかったです。
今後ともよろしくお願い致します。

星マーク
相談者が役に立った
2020年 2月27日
はじめまして、アーキネットデザインLLC代表の市川均と申します。私はNPO法人ちちぶまちづくり工房の代表理事でもあり秩父で20年まちづくり活動をしております。秩父への移住でしたらご相談ください。お力になれると思います。秩父地域であれば全域で活動しており情報は網羅出来ます。田舎には土地ははたくさんあるのに一般的な流通にはなかなか乗りません(あまりよそ者を好まないので)ので地縁で探すしかないのが実状です。
また、川越の蔵造りの保存まちづくりを永年携わり古い建物の再生は得意です。さらにNPO法人木の家大好きの会を設立し木と漆喰など自然素材の家づくりを実践しておりますので、新築を含めた家づくりもお力になれると思います。
先ずはメールいただければ幸いです。
アーキネットデザインLLC市川均
http://www005.upp.so-net.ne.jp/ArchiNet/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2020年02月27日

弘子のプロフィール写真

市川均様、
ご回答ありがとうございました。
秩父にお詳しいのですね。
是非相談させていただきたいです。
今後ともよろしくお願い致します。

2020年 2月27日
つくば市の飯田貴之建築設計事務所です。
埼玉から圏央道、つくばエクスプレスでアクセスしやすい「つくば市」も
里山住宅、農家住宅、市街化調整区域ののんびりした住宅と様々選択肢があります。
当事務所はつくば駅から車で7,8分ほどですが、周囲は果樹を育て、畑をやっている方が沢山いらっしゃいます。
つばたしゅういちさん・ひでこさんのような暮らしをされている方が沢山います。
スーパーもパンやさん、図書館も車でいけば10分以内でだいたい揃います。
手軽な田舎。お勧めです。
・予算はどのぐらいか?
・駅へのアクセスをどのぐらい考えるか?
・ご実家からどのぐらいの時間であれば良いのか?
上記をまとめていけば、絞っていけそうですね。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2020年02月27日

弘子のプロフィール写真

飯田貴之様、
ご回答ありがとうございました。
つくばには訪れた事がありませんが、環境良さそうですね。
東京へのアクセスも良さそうです。
今後ともよろしくお願い致します。

星マーク
相談者が役に立った
2020年 2月27日
はじめまして。富岡建築計画事務所の富岡と申します。

お悩みの件、都内に住む両親の2地域居住を長年見て、また私たちも経験したことから物件探しの参考になればと返信させていただきました。

両親は秩父からは山の反対側になる長野県川上村高登谷高原別荘地に中古の物件を購入し、季節のいい時期に月に1週間ほど滞在していました。往復は車で荷物を積んで往復していました。

この別荘地は川上村が整備した公営の別荘地で購入の理由は、
・別荘地内の道路、樹木の管理がしっかりしていたこと。除雪を含めて。
・水道使用料、管理費が村営の別荘地なので安かったこと。
・水道の水質が良かったこと。
・繁忙期も静かな環境が保たれていたこと。
・ゴミ出しのルールがしっかりしていて、マナーが守られていたこと。
・近隣にスーパー、診療所があり、駅からのアクセスも良かったこと。
・区画が約300坪と広く、1300mの標高で蚊もいなく避暑にはもってこいであったこと。
・南西向きの斜面で陽当たりもよく、地面も乾いていて水みちがなかったこと。
・移住されている方も親切で適度な距離感の良好なコミュニティーが刑されていたこと。
・土地付で建物の状態も比較的良好な物件(家具、什器付き)が格安で購入できたこと。
・区画が広く、未購入の区画が点在しているの棟間隔が広くプライバシーが保たれていること。
・定住の方が多いので、業者が灯油、LPGガスの補充を定期的に行ってくれること。
・同上で出入りしている設備業者がいたので、暖房機、湯沸かし器等の故障の修理に対応してもらえること。
・中古物件で固定資産税が格別に安かったこと。
・これまで水害、土砂災害、台風被害がなかったこと。

などが購入の理由だったそうです。

購入以降は、
・中古物件ということもあり、当初は暖房、給湯、給排水設備の交換が必要だった。
・サッシ、外壁の隙間からカメムシ、カマドウマ等の虫が入り込むので、隙間を埋める必要があった。
・外壁の再塗装、木部の防腐処理塗装を行う必要があった。
・敷地内の倒木、雑木、雑草の手入れが必要だった。
・所有者はいるが手入れをしない隣地からの倒木や雑草の手入れが大変だった。
・積雪時、区域内道路の除雪に時間がかかったこと。

等々あったようですが気持ちのいい高原で特に酷暑の夏に快適な時間を私どももふくめて過ごすことができました。現在はもう少し利便性の良い別荘地に移りましたが、その頃お付き合いのあった方々との交流は続いています。

長々と記述いたしましたが、弘子様の物件探しの一助になればと思います。

私の考えは上記のような住環境と自然環境が整った別荘地の状態の良い物件を格安で購入し、外装、設備の改修に費用をかけるの方法がお勧めです。初期投資も抑えられますし、税制上も有利です。

例えば高登谷高原別荘地ではこのような物件が販売されています↓
https://www.athome.co.jp/kodate/6966050092/

新築?中古物件?いずれにしても方向性が定まったら実際に周辺環境、土地、建物をご自身の目で確認されて、近隣にお住まいの方に話を聞いてみることが大切だと思います。中古物件を購入する際は事前に私どものような専門家に建物の現況調査を依頼するのもよいと思います。

長文にて失礼いたしました。

富岡真一郎
富岡建築計画事務所
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2020年02月27日

弘子のプロフィール写真

富岡真一郎様、
ご回答ありがとうございました。
ご経験からの具体的な項目、大変参考になります。
土地の広さ、家の大きさ、管理状態など、良い条件の物件と出会える事を願っております。
中古物件購入前に建物の現況調査依頼が出来るのですね。
アドバイスありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。

星マーク
相談者が役に立った
2020年 2月27日
弘子さま

はじめまして、
文京区の佐竹勝郎建築設計事務所と申します。

移住計画、成功するとよいですね。

私も数年前に、東京から長野県の信濃町というところ
に移住し生活していました。ですが、子供の誕生とともに、
今は東京に戻り生活しています。

私の場合は、別荘地を選択しました。
森の入り口みたいなところに住みたい、
というのが妻と私のテーマで、まさにそういうロケーション
を探して移住しました。

買ったのは、中古の別荘付きの土地でした。
土地の広さは、240坪ありました。家は小さくて20坪くらい。
家は築40年くらいでしたが、痛みもそんなになく、
自分でDIYして、好きな内装にして住みました。
暮らしながら、ちょこちょこ手を入れていくのは、とても
楽しくて、DIY好きなら中古がお勧めです。

それに、中古の良さは、
すでにインフラが整備されている点です。
まったくの原野を開拓するとなると、ご存じの通り、
・水道・電気・浄化槽を開設する必要があって、
それだけで結構な金額がかかります。

それに新築するとなると、工事に向けて今の住まいと
移住先の往復とかで大変でしょうし、あるいは移住先の
近くに仮住まいするとか、面倒なことは多いと思います。

田舎暮らしといっても、
別荘地を選択するか、地元民のいる集落を選択するかに
分かれますが、私は別荘地にして正解でした。
別荘地には、定住者と週末など別荘使いをする人で、
半々くらいに分かれていて、さらにペンションをやってる
人やカフェをやってる人なんかもいて、みなさん都会からの
移住者で感覚がドライな感じだったので、居心地がよかったです。
集落に移住した人は、人付き合いが大変そうな感じでした。
どちらを、良しとするかはライフスタイルによって、違います
ので、私の場合はということです。

ただ、
私が移住したところは豪雪地帯でしたので、冬場の除雪
だけは大変でした。その分スノボができて楽しかったです。
あと、薪ストーブは暖かく最高でした。裏山に面していたので、
薪には困らなかったですが、なかなか準備は大変でしたね。

もし、私が移住した土地にご興味がございましたら、
いろいろとアドバイスできることもあるかと思います。

ご成功を願っております

矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2020年02月27日

弘子のプロフィール写真

佐竹勝郎様、
ご回答ありがとうございました。
シビックセンターのお近くなんですね。
良くLaQuaの成城石井に行っていたので、あの辺りは親しみがあります。
私も森の入り口の様な所が理想です。
もしくは集落の外れの様な所。
探せばあるのですね。
諦めずに探します。
薪ストーブも諦めたくないし。
集落もある程度は馴染めるとは思いますが、東京暮らしが長いので、余り干渉されない方が気楽ですね。
雪は余り好きではないので、出来ればなるべく降らない地域が良いです。
新築が良いとおっしゃる方もおられますが、普通の住宅地であれば新築が良いのかもしれませんが、おっしゃる通り、全くインフラが無い所に新築はハードル高いですし、自然を壊して家を建てるよりは使われなくなった家を再利用するのがエコで地球に優しいかもしれませんね。
気付きをありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。

2020年 2月27日
汎建築事務所の大房汎です。私の設計した、終活の家があります。ご参考までにお送りいたします。見てください。 私も田舎暮らしを推奨いたします。

矢印
この専門家のプロフィールを見る
この家づくり相談「自然の中で暮らす事と、快適さや安全との両立」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら