建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

木造アパートのプランについて

以下の土地に木造アパートを建てたいと考えています。
ワンフロアあたり1K×3部屋の2階を考えていますが、1部屋あたりどれくらいの広さが想定されるのか、また建築費の目安をお伺いしたいです。
セットバック後の面積に建蔽率をかけると57.8平米となり、単純にこれを3で割ると1部屋あたり19平米となりますが、共用部を考慮した場合どの程度狭くなるのかわかっておりません。
また3階建ての可能性についてもお教えいただけると助かります。

<土地について>
土地面積:96.37㎡(セットバック前)
用途地域:1種中高
建蔽率 :60%
容積率 :150%
道路  :南西2.7m幅(接道幅9.4m)
防火指定:準防火地域
高度制限:高度地区
日影規制:あり

何卒、ご回答のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

専門家の回答

5件

2023年 4月 1日
横山武志建築設計事務所 横山武志(一級建築士・宅地建物取引士)と申します。
外構、諸経費、設計料を含めると、施工面積35坪でざっと3500万円〜4000万円くらいにはなります。接道幅が9.4mしかないので、3部屋を道路側に向けるのはギリギリなので、2階への階段をどうするか?調整が必要です。長屋にするのも一案です。
3階建てについては高度地区により指定された北側斜線次第です。1種中高であれば、第2種か第3種ですが、容積が150であれば、第2種の可能性が強く、その場合、3階から影響を受けます。もちろん3階の場合道路斜線も影響を受けますので、注意が必要です。
詳細はお問い合わせください

—————————————————————————
横山武志(一級建築士・宅地建物取引士)
横山武志建築設計事務所
https://www.ykarch.net
https://house-ws.net
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2023年 4月 1日
木造アパートの相談を拝見しました。
敷地概要から、一部屋の大きさは16m.2くらいになります。準防火地域なので準耐火構造とすれば建蔽率10%割増できるので建蔽率70%で計算すると一部屋18m2程度でしょう。
3階だてにつては、第二種高度地区だと不可あるいは3階の部屋数を減らせば可能性あり。第三種高度地区は10mまで可ですが道路斜線により部屋数減で可能です。

ECショップサイト
https://kanlabono.com/products/
事務所ホームページ
HP : https://kanlabono.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーー
一級建築士事務所 感共ラボの森
代表 森健一郎
横浜市中区海岸通4-22-302
ーーーーーーーーーーーーーーーー
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2023年 4月 1日
こういうのはきちんと誰かに依頼した方がいいですよ。ボリューム出しを頼むのなら、大抵の建築家はそこまでは無償でやってくれると思いますので。
面積ですが、ちなみに共用部は結構取られます。部屋面積の10%〜30%ですね。階段と廊下の配置によって変わります。3階は高度地区が2種か3種によって変わります。又、三階建てとなると避難上有効なバルコニーが条件で出てくる可能性も有りますので、そうすると、建築面積からだいたい外せるとは言え高さ的に厳しくはなりますね。
採算計算、部屋の大きさ等はの戦略は地域によって変わります。採算計算上では部屋を小さくすれば高い数字は出るのですが、実際の運用だとまた違いますので、その場所に詳しい不動産屋さんに相談するのがよろしいでしょう。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2023年 4月 3日
初めまして、アーキネットデザインLLC代表の市川均と申します。そもそもこの計画は土地ありきですか、それとも土地購入からの収益事業ですか。というのは建設費や事業性は取り付き道路によって大きく変わってしまいます。現在は狭隘道路に面した土地ですので、工事用車両の通行難易度によって工事費が上がり事業性は悪くなります。それ以外では、家賃がある程度見込める土地であれば、収益性を訴求すれば2×3階=6戸の階段室型、安全性を訴求すれば2×2の長屋型が検討案となると思います。詳細のご相談があればお問い合わせください。
アーキネットデザイン合同会社代表
早稲田大学建築学科非常勤講師 市川均
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「木造アパートのプランについて」をfacebookでシェアする

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら