一度に6-8人しか入れない小さなレストランです。 全席カウンター席ですが、円形を描いてキッチンに向かって座ることで、遠い席に座っていてもお互いの顔が見えてお食事できるような、アットホームな雰囲気になりました。 内装はオーナーご自身にDI…
別荘お抱えの工務店しだい!
八ヶ岳の麓に位置し、周囲を美しいカラマツ林に囲まれた敷地に建つ、2階建ての小さな住宅。 自然豊かな土地の暮らしには車の存在は必須であり、雨天時に濡れずに乗降できるガレージの機能が求められた。敷地面積には余裕がある一方で、要望された床面…
こちらの住宅計画は、土地をお探しするところからのスタートでした。 土地選定の条件は、ご夫妻の職場へのアクセスが良い事・環境が子育てに優れている事。 これからが学童期になられるお子様がいらっしゃるので環境は大切ですよね。 その上で選…
敷地は静かな住宅街の一角。 南・北・西方向 3方は住宅に囲まれているものの東エリアは大きく開けて河の流れが見える。 空間が開けており、遠くには富士山を望むことができる。 まさに ” 眺望のいい家 ” 。 気持ちよく朝日が差込…
山梨県の田畑が広がる田園地帯の一角に中庭を囲うような平家の住宅を考えました。敷地周辺は比較的広い敷地が売買されている地域になり、周囲にはパラパラと戸建住宅が並んでいるような敷地になります。そんな広い敷地にポツンと建物を建てても、広大な庭は結…
単身者用住居になります。1階はガレージ(2台)になっていて、車以外にも自転車など多くのものがあります。2階は大きな1ワンルームになっていてかなり広い空間です。景色も抜群なローケーションです。
若い夫婦と3人の子供のために計画された、山梨県に建つ住宅である。 敷地は近年宅地開発された住宅地の端部に位置している。敷地北側には、新しい整列した街区が広がり、敷地の南側には多様な形状の古い街区が広がっている。この2つの環境に対してそれぞ…
山梨県の新築住宅のプロジェクトです。 nLDKと呼ばれる不動産から考えられた建物の様式の中で、nの面積を最小限にし、箱の中に収め、残りをLDKとして何も作らない空間を最大にとりました。おおきいLDKの中に小屋を建てたり、2階を作ったり…
富士の北麓に広がるカラマツ林に位置する傾斜地に建つ別荘です。 ほぼ正方形の平面プランの中心に、正面のカラマツ林を見渡す事の出来る大きな窓を持つリビングルームは約5mのゆったりとした天井高さがあり、2面にガラスの開口を持つ暖炉を挟んでダ…
山梨県笛吹市内の周囲に桃畑・ぶどう畑の広がる地域に建築された一戸建ての住宅です。 周囲の良好な景観に溶けこむこと、またその良好な景観を内部空間に取り入れることに重点をおいて計画しました。 150坪近い広い敷地であるため、高さを抑えた平家…
親子お二人のための住まいです。高齢のお母さまがお住まいになるため、室内は完全な段差解消、引き戸などを採用しています。 外部は、前面道路から50cmほど段差のある敷地であるため、アプローチ部分にもスロープを採用し、外部から玄関タタキへも段差…
いつでも富士山を感じるように家に住めたら。 昔、富士山に登れない人たちは、富士山を見ながら登れる山を開き、その山を登ることで富士山を感じていました。 この家のふたつの屋上とふたつのバルコニーには、いろいろな植物を載せて、外壁には…
7坪ハウス。
間近に富士山も望むことができる山梨県の敷地で夫婦と猫3匹のための住宅を設計しました。 ご夫婦の要望は共働きの二人が帰宅後や休日に安らげる空間と、それと同等かもしくはそれ以上に飼っている猫の空間を重視したものでした。 そこで2階に設けたリ…
クライアントと一緒に選んだ敷地は、眺望のある小高い丘でした。周囲は開放的に広がる一方で、終の棲家としての籠もり感と安心感をきちんとつくることも重要な要素でした。 外壁はレッドシダーの目透かし張りとし、自然の中に溶け込むような存在としました。
リフォーム・リノベーション専門店HarKの自宅兼モデルハウスです。 ゼロエネルギー住宅・長期優良住宅・フラット35S対応してます。 長年の経験をもとに、『永く住む家』のコンセプトのもと建てました。 外観は和モダン。内部はミャンマーチー…
リビングに親子で乗ることの出来る大きなハンモックを設置しました♪ 柱に専用のハンモックフック(当店オリジナルのアイアンフック)を取り付けてあります。 広いリビングの為、ロープで延長して「乗り降りしやすい高さ」と「乗り心地の良いカーブ(バ…
5階建の3階・4階・5階のメゾネット住宅です。 建物の横幅が3.6Mしかないため、中央の鉄骨階段の蹴込板を無くし、LDKに配置しても圧迫感が無くなるようにしました。LDKの床材を階段吹き抜け壁にも貼り、広がりを感じるようにしました。最上階…
唐津郊外の民家の点在する地域での計画です 高い天井と大きな開口を設けて開放的なLDK を作っていますまた開口部は奥行きのある庇を設けて 日差しのコントロールを行っています
福岡市の住宅地で廻りをマンションに囲まれた敷地での計画です 1階に設けたLDKより庭を眺めて生活したいという施主の要望に コンクリートの高い塀を設けてマンションや隣地の視線をカットして プライバシーの確保をしました、塀が高くなるので上…
湘南の街並みと、相模湾まで見通せる山地に計画された住まいである。ここのコンセプトはやはり「キッチ中心の計画」にある。ここのキッチンが住まいのコアスペースであり、眺望を得られるダイニングと、豊かな背景の地形を背景としたアウトリビング/芝生広場…
アウトドアライフを常に楽しまれているクライアントの住まいで、音楽スタジオを持つ住宅である。住まいの中心は、やはりリビング と同じ規模のテラスで、南北に設けた大小のテラスの挟まれて、LDKを計画し、プライベートを分離する観点から、居室や浴室な…
街中の狭小三角敷地に建つ店舗併用住宅。 敷地の形状を利用した空間構成で、街中においても開放的で明るい室内となっている。 道路境界沿いには、湧水を利用した親水空間に多様な緑が並んでいる。 動画:https://youtu.be/JR…
豊かな庭をもつ住まいの計画。いつも外を感じられる家がテーマであった。 1階のリビング、ダイニング、を中心にキッチンはもとより、吹抜けを通じ2階の空間まで広がりを持たせ、庭とのつながりを意識できる空間構成とした。
豊かな敷地の4角を「庭空間」とし、十字型のプランを中央に配置することで、リビングやダイニングが自然と屋外空間につながりつつ、プライベート性も確保した場を創りだした。庭の植栽計画もそれぞれの庭の性格に合わせて計画した案。
山を切り拓いて開発された土地の中央に残された山頂に建つ、鎌倉の街並みから相模湾まで見通せる住宅。大部分が山の斜面となった敷地の特性を活かし、建物は地形に沿った階段で登っていくスキップフロアとした。階段の両サイドに居室を配置し、最上階まで登る…
第28回 静岡県住まいの文化賞 「優秀賞」「豊かな暮らし空間創生推進協議会賞」受賞 子育て世代のご家族が住まわれる、分譲地の一画にある住宅。 周囲の視線が気になりがちな分譲宅地において、プライバシーを確保しつつ、豊かな空間が内包され…
東京から静岡へ移住される、子育て世代のご家族が住まわれる住宅。 計画地は日当たりが良く、交通のアクセスが良い反面、交通量が多く、排気ガスや騒音、車歩道からの視線など、暮らしていくうえで気になるポイントがあった。また、南側の敷地に建つアパー…
1階が親世帯、2階は子世帯で、リビングにふたつのロフト、家族みんなで使うデスクがあり、キッチンからは全体を見渡せるプランになっています。子供スペースは成長した時に分割するようにして今は広く遊べるようにしています。1階親世帯は引き戸が壁に引き…
工房付きの住宅です。 幅広く使えるように家族と動線を分けた客間もあり、機能性も高い家となりました。 家の雰囲気は北欧風が好きとの事でしたので、内装の建具や照明などいくつかのポイントで採用しております。
みかん農園の一画に 平屋を計画 仕事終わりにいつも眺めていた 夕陽と山々の稜線を空間に取り込みたいとご要望があり 計画を始めた 周辺環境と連動させながら 眺望に向けて床レベルを少しづつ上げながら 空間に夕陽と景色を取り…
室内と室外に植樹した 樹々の葉陰が 時間と共に揺れ動き お施主様と暮らす家。 居場所を固定化しないように 過ごす人見る人によって 色々な居場所をつくることができるように 計画した。
夕陽の方向に興居島と瀬戸内海を望むことができ その方向に対してパブリックなスペースを配置させ 内外の境界が曖昧になるように計画した。 内部空間は夕陽が差込むパブリックゾーンに対して プライベートゾーンをボックス状になるように配置…
リビングに面する半地下にスタジオがあります。 スタジオ扉は遮音性能の高いセミエアタイト、 換気口にも防音仕様を施しています。 ご夫婦の寝室は、安眠を誘う、夜心地よい大人の空間です。
街の中心部、城趾から碁盤の目のように広がる街区に敷地はある。周囲の建物の多くが街のグリッドに正対した配置を取り、駐車場や庭などの余白がゆったりとした雰囲気をつくっている。敷地は比較的交通量の多い交差点の角地に位置し、建主からは防犯性や騒音対…