建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

超狭小間口、狭小地の賃貸併用住宅について

はじめまして。私の探している都内の地域で、予算内に合う土地が出てきたので、現在検討しています。
土地は4M×13M=52平米のいわゆるうなぎの寝床型の土地です。南側15Mの道路(幹線道路というほどではありませんが、2斜線の大通りです)に接しており、近隣商業地区、容積率400% 建蔽率80%、3種高度地区、防火地域です。大通りに面しているため、当初、RCの3階建て構造で、1階賃貸、2階+3階自宅というプランで、通りに面している部分は2重サッシか、T2以上の防音サッシにし、間口に関しては、隣とくっついても良いとのことで、無足場工法で2間程度は確保できると考えておりました。しかし、都市計画道路が(計画決定段階)敷地内に3Mほど(間口が4Mのため、3×4で12平米ほど)かかっており、そこには地階、RCは建てられないことを知りました。残りの40平米の土地では、プランが入らず、計画道路上の敷地に建築せざるを得ない状況です。
そこで質問があります。
①鉄骨造や耐火木造で3階建てを建てた場合、やはり、騒音に関しては、2重サッシ等の対策を施しても厳しいでしょうか。(同じ通り沿いのRCの賃貸マンションに住んだことがありますが、RCであり、また通り沿いだけ2重サッシであったため、夜間等も許容できる範囲でした。)
②道路側の計画道路上の敷地には鉄骨造、奥側の敷地はRC造という混合にすることは可能でしょうか?その場合、奥側の部屋は多少なりとも静かになるのでしょうか?それとも、道路に面してるところが、鉄骨であれば、やはり全部鉄骨と防音性は変わりませんか?(上下階の音は、RCであれば、20センチほどのスラブがあるため、かなり防音に関してよくなると思うのですが、道路側の音はどうでしょうか?)
③防音性の高い(外からも、上下階からの音も)、お勧めの工法はありますでしょうか?
④その他アドバイスがありましたら、ぜひお願いいたします。

ながながとすみません。是非、アドバイスをよろしくお願いいたします。

このアドバイスは、旧HOUSECOの家づくり相談のアーカイブを移行したものであり、現行SuMiKaが提供する機能と齟齬がある場合があります。

専門家の回答

4件

2011年 5月14日
sumapanさん

はじめまして、新宿で、土地探しからの家づくりを行って
いるマックスネット・コンサルタントの片瀬と申します。

防音性能は、全体の一番弱いところできまります。
RCでT-2サッシの場合、サッシ性能で決定します。

高音領域では、気密性能で決まりますが、低音領域では
その物質の重量で決定します。

RCと鉄骨造の場合、鉄骨が弱いのではなく、外壁を構成
する基材(ALCとか耐火サイディング)の質量がないの
と、その目地が弱点となるのです。

鉄骨造であっても、軽量鉄骨ではなく、重量鉄骨にして
スラブをRCにすれば、高層ビルと同じ程度の遮音性能が
確保できますよ。

前面道路の交通量や暗騒音にもよりますが、それなりの
遮音性能を確保するには、T-4レベルのサッシが必要です。
全ての部分を、同じ遮音性能を確保できれば、問題ありませ
んが、それば不可能な場合は、弱い部分を、できるだけ
無くすことが一番です。

昨年、同じような環境条件で、同じ敷地規模の住宅を設計
しましたので、参考に添付いたします。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2011年05月14日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

早速ご回答いただきありがとうございます。重量鉄骨、スラブをRCとのことですが、都市計画道路上に建てる建物は、スラブに関してはRCでも特に違反にはならないのでしょうか?

2011年 5月14日
sumapanさん

マックスネット・コンサルタントの片瀬です。

計画道路が計画決定段階でしたね。
事業化優先道路かどうか、確認したほうが良いですよ。
計画だけ決定されていて、事実上、永遠に事業化できないとこ
ろもあります。

また、鉄骨造とは、主要構造部が鉄骨造であり、スラブは
関係ありません。鉄骨造のスラブは、デッキプレート等の
基材に、コンクリートを打ち込む方法で、一般的な工法です。

重量鉄骨であれば、外壁も、プレキャストコンクリートに
することも可能です。予算は高めになりますが、高層ビル
と同じ仕様になりますので、遮音も、なんとなく問題ない
ように思えますね。
しかし問題は、各外壁版のジョイント部分の目地です。
目地ぐらい・・・と思われると思いますが、ここが弱点と
なり、遮音性能は、決定されます。
車を運転している時に、いつもとより、騒音が気になる時
があるでしょう。その時は、必ず、どこかの窓が、完全に
閉まっていないと思います。それと同じで、目地部分の遮音
を、基材同等とするには、かなりのコストアップになります。

内装側のボードによる処理も出来ますので、建築家に具体的
に相談すれば、問題は解決しますので、ご自分で悩むのでは
なく、具体的に、無料相談してみたら如何でしょうか。

家づくり無料相談会
http://www.maxnet-g.co.jp/associates/house_make.html
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2011年05月15日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

RCスラブの件とプレキャストコンクリートの件、とても参考になりました。
目地の件についても、注意してみようと思います。
大変ありがとうございました。

2011年 5月15日
はじめまして、アーキネットデザインの市川均と申します。
ご質問に一つずつお答えします。
1、騒音対策は、鉄骨や木造でも2重サッシにする事で可能です。ただし、バスやトラックなどの通行の際の振動に対しては、建物自体に重量がないと防ぎきれないので、それに対してはRCでないとなりません。バスの通行量によりますね。
2、奥をRC、手前を鉄骨や木造とする事は可能です。ただし、コストアップ、つなぎ目の処置などを間取りで解決しなければなりませんので、難易度は高いですね。もう少し大きな建物であれば何でもないのですけど。
3、外からは窓を良くすればある程度防げます。上下階は鉄骨や木造の場合はコンクリートを打つ事が必要となります。これはRCとはなりませんので計画道路上でも問題ありません。
4、実際の設計では、間取りとコストによって工法を選択しなければなりません。
以上ですが、2の場合の計画道路上を鉄骨とし、奥をRCとした実例写真を添付します。
詳細なご質問があればお気軽に直接お問い合わせください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2011年05月15日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

それぞれについて、ご回答いただき、大変ありがとうございました。また、質問があれば、直接お問い合わせさせていただこうと思います。

2011年 5月18日
はじめまして 山桜桃設計事務所 高澤と申します。
回答と言う事ではないのですが
都市計画道路が計画決定段階にあり希望されている建築プランが成立しないのであれば土地探しから見直した方が宜しいと思います。
仮の住まいとして建てて将来的には新しい土地を探し家を建てるのであれば良いですが、終の棲家として住まわれるのであれば妥協して建てても将来的には後悔されると思うからです。
質問されている内容につきましては対処する方法は有りますが
今の土地に家を建てるのが本当に良いのかと言う所から検討し直した方が宜しいと思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
この家づくり相談「超狭小間口、狭小地の賃貸併用住宅について」をfacebookでシェアする

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら