建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

2×4住宅、掃き出し窓を大きくしたい

新築で入居してから4ヶ月です。
掃き出し窓が横幅158cmしかありません。
リビング前は一面田んぼなので、日当たり抜群だし、まわりからの視線も気にならないのに小さい掃き出し窓にしてしまったことをとても後悔しています。
掃き出し窓の横に縦長の窓が2つありますが、視界が抜けずもっと開放感のあるリビングにしたいです。

理想は、縦長窓を無くし その部分まで開口部を広げてひとつの大きな掃き出し窓にしたいと思っているのですが、何社かリフォーム業者に相談したところ 2×4なので小さい窓すら付けることは不可能と言われてしまいました。

やはり 掃き出し窓を大きくするというのは、100%不可能なのでしょうか。
耐震性を維持するために、別の部分を補強したら可能性はあったりしませんか?
リビングにいることが憂鬱です。どうにか掃き出し窓を大きくする方法はないでしょうか。

また、リビング側に8〜10帖程の増築も考えているのですが 増築しても今掃き出し窓のある部分の壁は抜けないでしょうか?

あれこれ考えてるのですが不可能なことばかりでできることがなく リビングで過ごす時間が歌憂鬱です。
  • 2×4住宅、掃き出し窓を大きくしたい

専門家の回答

3件

2024年 6月10日
確かに在来工法が増改築はしやすいため2×4工法は辞めてしまいました。多様性は歴史的にみて多様性はありません。残念ですが手先の器用な文化には勝てませんね、
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2024年 6月10日
タイトルは2x4ですが、図面は在来です。
どっちでしょう?
どちらの工法であっても、構造をいじることになります。
在来であれば、柱を取りも取り替える事になるので、外装もいじらなければなりません。
大変なことですね。
それから、基本的にリフォーム業者は構造をいじることが得意でない所がほとんどなので、相談するのは設計事務所か工務店がいいと思いますよ。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2024年 6月10日
山川様、こんにちは。
神戸市で活動しております(株)宮木博和建築設計事務所の宮木と申します。
100%不可能ではないと思います。
2階・小屋等の構造関係が分かりませんのでお応えし難いですが、希望を持って各業者様にご相談ください。

2x4の構造だという事でお話しします。 2x4工法は面でささえる構造です。 掃出し窓の幅を変更する場合、木部はマグサという構造材を取りかえ外壁もさわらないといけません。 意外とコストがかかる事をご理解ください。
建物は構造計算されてますでしょうか? マグサの両端には引抜力がかかりもしかするとホールダウン金物が入っているかもしれません。 恐らく入ってても掃出し右側・2連サッシの左側だと思いますので3Pの掃出しは可能かと思います。 後、基礎にも影響するかもしれませんので、専門の業差を含めて工務店とお話しされる事をお勧めします。
入居して4ヵ月、保障の関係もあり余りお勧めし難いので依頼された建設会社?HM?にまずはご相談される方が良いかと思います。
因みに、敷地に余裕があるのであればリビングに隣接する部屋を増築し、充実する空間に仕上げるのも一つの方法かと思います。
頑張ってください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「2×4住宅、掃き出し窓を大きくしたい」をfacebookでシェアする

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら