建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

賃貸併用住宅の建設

川崎市の乗り換えのある駅徒歩13分の住宅街に家があります。
色々な事情で全部取り壊すことは難しく、家の一部解体と、今空いているスペース約30坪を合わせて新築を建てられないかと考えています。
イメージは1階に住宅部分を作って、2階または3階を賃貸部分にしたいと思っています。
(賃貸併用にしたい理由は高齢の両親のために、建てたいのですが、私は一緒に住めないため、少しでも支払いを楽にしたいという理由からです。)

つきましては、2階建て、3階建てにした際のだいたいの予算を教えていただきたいです。
•ファミリー向けにしたいため、この敷地だとワンフロアに一部屋がいいのかと考えています。
•予算はあまりかけられないため、どのようにしたら費用を抑えられるかを教えていただきたいです。

※第一種住居地域で建ぺい率は60%でした。

専門家の回答

11件

星マーク
相談者が役に立った
2020年 6月20日
70万で最低です75万は見ておきましょう。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2020年 6月20日
書かれている内容だけですと
どのくらいの規模のものを建てるのか、
建てられるのかわかりませんので
お答えのしようがありません。。。

直接ご連絡いただき、資料をいただければ
ご予算の中でご提案ができると思います。
HPご覧いただき、ご興味持っていただけましたら、一度ご連絡下さいませ。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
星マーク
相談者が役に立った
2020年 6月20日
全体のボリューム感がわからないのでお答えが難しいです。
ただ、現在の住宅を共同住宅に変更することなので、構造的な補強もでてくるので、簡単にという感じではないように思います。

詳細な情報を頂けましたら、対応いたします。
お気軽にご連絡頂けたらと思います。


※設計費用割引キャンペーン中です。詳しくはHPをご確認ください。
※当社では新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、リモート設計サービスを提供しています。
これは、遠隔でのやりとりでありながら一生に一度の住まいづくりにふさわしく密な検討と定期的な報告により確かな品質を生み出す3タイプのリモート設計プランを提供するサービスです。
詳しくは以下URLをご確認ください。
https://www.merakitecture.jp/remote-sevice

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
MERAKITECTURE ARCHITECTS STUDIO
メラーキテクチャ アーキテクツ 建築研究所
http://www.merakitecture.jp
https://www.instagram.com/merakitecture_architects/?hl=ja
矢印
この専門家のプロフィールを見る
星マーク
相談者が役に立った
2020年 6月20日
みどり さん、はじめまして。

川崎市で第1種住居地域ですと、容積率は200%か300%になりますが、接道する道路幅員でも決まるので、今建ぺい率以外何も情報が無いので、道路幅員は4mと仮定させて頂き、容積率は160%と考えます。

上記から土地が30坪ですから建築面積は18坪、延べ床面積は48坪建つことになります。

単純な計算上はまるまる3階建ては無理となります。
因って、出来るだけ安価に、負担を軽くされたい考えでしたら、在来木造2階建て(高気密高断熱)が良いと思います。
高気密高断熱の仕様にすると費用がかかりますが、後々住まれてからのメリットが高いからと考えるからです。

ご参考までに。

後藤正史
有限会社後藤正史アトリエ
‪221-0865横浜市神奈川区片倉5-21-12‬
tel ‪045-481-1115‬
URL:https://a-m-g.jp/
e-mail:*****d.com
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2020年06月20日

みどりのプロフィール写真

ご丁寧にありがとうございます。色々と情報不足ですみません。容積率は200%ですが、同じ第一種住宅地域内に3階建てがあるので、できるのかと思っていましたが、難しい場合もあるようですね。
何かありましたらご相談させていただくかもしれません。ありがとうございました。

星マーク
相談者が役に立った
2020年 6月20日
みどりさん

第一種住居地域だと道路が4mとして容積率が160%が上限とおもいます。
建蔽率60%で建てると3階だけが少し小さくなります。
建蔽率抑えて均等に3階建てにすると効率よくなるとおもいます。

予算を抑えるなら木造2階建てにしたほうが良いです。
3階建ては賃貸が増えても相応に工事費がかかるので
家賃収入増えても自己負担は多くなる可能性があります。

工事費の比較ですが
木造2階建てで1階を住まいで2階を賃貸とした場合
36坪の建物で工事費と設計業務費用と合わせて
概算での目安として3100万円程度
これに一部解体と補修が400万円程度

木造3階建てで2階と3階を賃貸とした場合
48坪で工事費と設計業務費用合わせた
概算での目安が4800万円程度
これに一部解体と補修の400万円程度

勝手な概算なので目安としてご検討ください
不明な点も多いので増える可能性が高いです。
何か質問があればメッセージでご相談ください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2020年06月21日

みどりのプロフィール写真

情報不足の中、ご丁寧にありがとうございます。
収益目的ではないので、その場合は無理に3階建てにしなくても良さそうと思いました。
大変勉強になりました。何かありましたら、ご相談させてください。よろしくお願いします。

星マーク
相談者が役に立った
2020年 6月20日
みどり様
こんにちは。賃貸併用住宅の建設予算相談を拝見しました。
こちらは川崎市中原区にアトリエのある一級建築士事務所 感共ラボの森と申します。

ファミリータイプ賃貸という想定からボリュームを想定して総予算を計算しました。
建物本体の税抜き建設費は4620万円、消費税、設計料、付帯工事、外構工事、建設諸経費など加えた総予算は6400万円です。
建設費解説本の執筆もしていますので具体的な相談が必要でしたら気兼ねなくご連絡ください。

他の方の回答にあるように建築ボリュームの算出には細かな敷地情報が必要です。測量図(土地面積が分かる資料)と住所をお送りいただければ無料で建築可能ボリュームを計算いたします。

HP : https://kanlabono.com
メール:kanlabo*****.com
ーーーーーーーーーーーーーーーー
一級建築士事務所 感共ラボの森
代表 森健一郎
TEL:*****
川崎市中原区等々力17-5
横浜アトリエ:横浜市中区太田町5-69
ーーーーーーーーーーーーーーーー
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2020年06月21日

みどりのプロフィール写真

必要な情報が不足している中、ご丁寧にありがとうございます。参考になりました。また相談させていただくかもしれません。よろしくお願いします。

2020年 6月21日
みどり様

初めまして、フォローありがとうございます。
アトリエシーユーの竹石と申します。
大田区の設計事務所です。
川崎市はお近くですね。

収益重視ということですので、階数などには拘らず、キャッシュフローによってご計画されることが良いと思います。
その上で、一つ気になりますことがございます。
「事情があり一部しか壊せず、合わせて空いているスペースに新築」とのことですが、
この文面からいたしますと「増築」になってしまう可能性があります。
その場合、新築の手続きが通常の確認申請とは変わりますので、
既存建物の状況(検査済証の有無)、接道の状況、土地割など確認する必要があります。

よって今回のご計画では複雑な要因を解決するために、
当初から専門家に相談されることをお勧めいたします。
弊社ではそのような法的に難しい物件などのコンサルティングもいたしますので、
ご興味ございましたら、ご相談いただければ幸いです。

株式会社 アトリエシーユー一級建築士事務所
竹石 明弘
http://ateliercu.jp/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2020年 6月22日
はじめまして、アーキネットデザインLLC代表の市川均と申します。3年前に川崎市で同じ様なケースを設計しました。そこは、実家の建物を一部解体し、残りの土地に賃貸併用ではないですが子供世帯の家を創りました、10年前に渋谷区でも同様のケースがあり、このような事は珍しくないと思います。ただこの場合で気をつけなければいけないのは以下の3点です。
1、残った家とくっつけると今の敷地に増築となり、離すと別の敷地に分割した上での新築となります。
2、新築とする場合は、残った家の建ぺい率60%を守った上で、新しい家の敷地を分割しなければなりません。つまり、残った敷地全てを新しい敷地とは出来ない場合があります。ここが間違え易いです。建築家に依頼して計算してもらう必要があります。
3、増築の場合も、残った建物ときちんと区画すれば、大きな問題はありません。これも建築家の知見により左右します。
要は、新築か増築かの判断は、工事費を大きく左右するので、慣れた建築家に相談する事をお勧めします。
賃貸を併用するのであればいずれにしても法律上は長屋となるので、増築の方がコストを抑えられ良い場合が考えられます。ただし、今の家の出入口の位置によります。弊社は、このような併用住宅の経験が豊富ですのでよろしければお問い合わせください。適切なアドバイスや提案をさせていただきます。
尚、収益が目的でなければリスクの少ない2階建てがお勧めです。
アーキネットデザインLLC市川均
http://www005.upp.so-net.ne.jp/ArchiNet/
https://www.archi-netdesign-llc-kikaku.com/
http://www.doctor-life.jp
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2020年 6月24日
みどりさん
はじめまして、日比生寛史建築計画研究所の日比生と申します。
敷地の特性を活かし個性的でシンプルモダンな住宅を数多く手掛けております。
「渡辺篤史の建もの探訪」やTV東京「完成!ドリームハウス」には度々出演しており、余談ですが、数年前に終了しましたフジテレビの月9ドラマ「恋仲」(主演の福士蒼汰君が建築家を目指す卵で、本田翼さんとのラブストーリー)の模型や図面の資料提供、建築関連のアドバイザーも努めておりました。

頂いた情報のみでお答え致しますが、坪単価は少なくとも木造で80万以上/坪、鉄骨造100万以上/坪、RC造120万以上/坪は見込んでおく必要があります。
不確定なのは杭工事で、地盤が悪いと必要になります。
また、同じ敷地に二棟建てることは原則出来ませんので、解体出来ない部分と繋げる必要がありますので注意して下さい。
2015年は木造の暖かさを強調したサービス付高齢者賃貸住宅がグッドデザイン賞にも選ばれました。
もし手掛けた建築の事例に興味をもって頂きましたらご連絡下さい。詳しい情報を頂ければプランを作成致します。
長年に渡り愛され続ける建築を創り出したいと思っておりますので、是非、微力ながら夢のお手伝いが出来ることを願っております。

日比生 寛史/日比生寛史建築計画研究所
hiroshi hibio architects
http://hha.bz/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2020年 6月29日
フォローありがとうございます。
建築費は現状を拝見し、新たに建てる部分の仕様を伺わないとわからず、
なかなか安易にお応えできません。
よろしければご連絡ください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
星マーク
相談者が役に立った
2020年 7月 1日
みどりさん

フォロー有難うございました。
情報が少ないため、無理やりな概算でよろしければ・・・。

・建設費:税抜きで、坪単価80万前後
・それに、外溝工事費、設計料、付帯工事等で、その15%
・その合計に対して消費税
・解体する場合は、別途見積りが必要です。

そんなところでしょうか。

建設費は、その計画次第で大きく変化します。
詳しいご相談をする中で、思いもよらぬ案が出る事も珍しくないと思います。

ご興味が有りましたら、ご一報頂けると幸いです。
どうぞ、素敵な家が出来ます様、祈念しております。
頑張って下さい。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
この家づくり相談「賃貸併用住宅の建設」をfacebookでシェアする

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら