建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

解体費と古材利用について

はじめまして。
夫婦と2才の息子の3人、千葉で田舎暮らしをしております。

中古住宅の購入か超ローコストの新築かと悩みつつ情報集めをしている最中、売りに出していた主人の実家(東京 築50年程?)の買い手が付きそうだという話になりました。建物を解体し更地の状態での引渡しになるとのことです。

一時は同居したこともある家なので愛着もあり、もともと味のあるものやすこしクセのあるものが好みの自分としては、実家の古材を利用させてもらい自分の家を建てることはできないのだろうかと思ったのです。
正直なところ、実家はあまり豪華とは言えない建物ですが、梁や柱などを利用することは出来るのでしょうか?
また、その為に解体費や新居を建てる際の費用が余計にかさんでしまうようなことになる可能性はあるのかが心配です。

建物本体の予算は1200万と考えています。
超ローコストですが、セルフビルドや施主支給など自分達でできることは積極的にやりたいと思っております。
実際に可能なことなのか、何か問題点などはないでしょうか?

特殊な質問かとは思いますが、どなたか得意な方などいらっしゃったらアドバイスをお願い致します。

このアドバイスは、旧HOUSECOの家づくり相談のアーカイブを移行したものであり、現行SuMiKaが提供する機能と齟齬がある場合があります。

専門家の回答

4件

2010年 9月17日
sunocoさん
こんにちは。千葉市で設計事務所を主催する飯沼です。

sunocoさんのお気持ちはよく分かりますが、かなり難しいお考えですね。

まず、古材である構造材を再利用することは可能です。
ただ使える材(強度、耐久性、サイズ)かどうかを判断する必要があります。
また、古材の加工組立ができる能力ある大工が必要になります。
それと実家の解体後にその古材を借り置きしておくスペースが必要です。(既に土地を取得してあれば問題ありませんが)

その上で、工事費1200万円を考えてみます。
想定する規模を2階建て100㎡(30坪)とします。
仮に建物本体だけの税別費用とすると、坪単価38万円です。
ローコストの建売りや条件付き建築(売建て)などの住宅、ローコストを売りにしているハウスメーカーの住宅などの範疇に入る住宅仕様や間取りであれば可能な予算になるのでしょう。

しかしながら、この類の住宅はとパッケージ化された合理的な生産方法や規格化されたプランに大量一括購入建材などによってコストを圧縮した住宅です。
大工などの職人が簡潔に合理的にスピーディーにできてしまう住宅が多いのです。
ですから、少なくとも古材の加工組立の費用はこの様なローコスト住宅の建設費とは別のもになります。もちろんかなり部分でオーダーになりますから基礎形状や外壁の仕上げ、構造材の金物や建具等もコストUPになるはずです。

sunocoさんご家族がセルフビルドも厭わないのであれば、築浅の程度の良い中古住宅を購入して、sunocoさんご家族にあった住まいに少しずつ作り替えていく住まいづくりをお勧めします。
手段の方が現実的だし、資金的に余裕があって家族みんなが満足行く楽しく暮らせる家づくりができると思います。
当事務所でも、中古住宅を購入後にリフォームの設計をはじめた物件があります。
建築家と条件に見合う中古住宅を探して、ライフスタイルに合った住まいに作り替えていくのもこれからの家づくりの主流になるはずです。

焦らずじっくりと検討されます様に。


アトリエ24一級建築士事務所
オーダーメイドの住まいをあなたにhttp://www.atelier24.jp/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2010年09月17日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

早速の回答、ありがとうございます。

材木を置いておく場所はあるのですが、やはり建てる際にかなりの手間やお金がかかるのですね。我が家の予算では難しいですね。
解体の話が進んでしまう前に考えをまとめなくてはと焦っていたので、率直な意見を頂けて良かったです。

中古リフォームの提案もありがとうございます。
田舎のせいか、なかなか条件にあう物件がないのも困りどころです。

そこでついでに質問なのですが、建築家さんと一緒に物件や土地探しをするときはどのように探すものなのでしょうか?不動産屋さんやネットなどに出ている以外の物件をみつけることも出来るのですか?

2010年 9月17日
はじめまして、アーキネットデザインの市川均です。
 古材の再利用についてですが、もちろん技術的には充分可能です。しかし、全面的に構造体を利用するとコストはアップします。理由は新品の柱梁が安いからです。ちなみに柱は1本3000円足らずです。つまり、そもそも構造の木材材料費は100万円足らずで、それが古材となる事でなくなってとしても、手で解体し、運搬し、手で再加工する人件費の方が高くなってしまうからです。
 ただし、部分的に利用する事はお勧めします。印象的な柱や梁、床も間などをポイントとして新しい家に活かすと、愛着がわいてきます。私の事務所では、この事例はとてもたくさんありますので、一つ写真を添付します。
 また、1200万円の家は、アーキネットデザインの企画型住宅『1.5階建て住宅』がその予算にも対応していますので、是非HPをご覧下さい。興味があれば詳細を資料請求してください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2010年09月17日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

回答ありがとうございます。
木材の材料費がそんなに安いとは思っていなかったので驚きました。
部分的に使うだけでもかなり印象が違うのですね。参考にさせて頂きます。

御社の「1.5階建て住宅」も拝見しています。今度、資料請求させて頂きます。

2010年 9月17日
sunocoさん


追加のご質問にお答えします。

------------------------------
そこでついでに質問なのですが、建築家さんと一緒に物件や土地探しをするときはどのように探すものなのでしょうか?不動産屋さんやネットなどに出ている以外の物件をみつけることも出来るのですか?
------------------------------

一般的には専業の設計事務所が不動産の仲介を扱うことはないので、物件情報はやはりお付き合いのある不動産屋やネットなどの情報によります。
ただ、その物件がリフォームに適してるか?あるいは相談者の要望や諸条件を満足できるポテンシャルがある住宅かどうか等の判断はやはり我々のような建築家の方が適していると思います。
現在当事務所でリフォームの設計をしている依頼者は、3物件の中古物件を選び、当事務所のアドバイスを考慮して購入しました。

都市部でもいい物件はなかなか見つからないものですが、その都度情報をチェックしてじっくり探すことも一選択肢だと思います。
頑張ってください。

アトリエ24一級建築士事務所
オーダーメイドの住まいをあなたにhttp://www.atelier24.jp/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2010年09月18日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

ネット情報をマメに見ておくようにして、じっくり考えていこうと思います。
たびたびの質問に回答ありがとうございました。

2010年 9月27日
こんにちわ。はじめまして。

「古材活用」に関する疑問・質問の要素かありましたので、補足的なお話をさせていただければと思います。

私は、自然との共生と言う志の一環で「古材活用」を可能な限り推進してきました。古材の専門家との提携をしながら経験を重ねております。

そんな経験を踏まえての話しとなりますが・・。

基本的に「古材活用」の目的(メリット)としては以下のような要素があります。

1)愛着を持った家などのほんの一部であっても、転用していくことで代々の存在を未来へと継承していくことができるということ。


2)自然素材(環境)の有り方・考え方として、なるべく「単純廃棄」という思考ではなく、再利用していくことで自然環境との共生に少しでも寄与できるという考え。

3)古材を活用することによって、オリジナリティーの高い、普通の住宅空間とは大きく異なる空間が創造できることに加えて、とても価値観の高い住空間を創出することができる。


といったことが一番の「古材利用」の目的(メリット)となります。

ですから、ご質問にありましたが・・

「コスト削減に寄与」

という目的のためには、古材利用は適していないということになります。正直「コスト」という意味だけを捉えると、古材利用はコストUP要因となります。

ただ、先に記したように、かけた費用(古材利用)に対して十二分な価値観が生まれるのが魅力のひとつとなります。

上記の1~3のいずれかの目的をもって住宅計画を行うのであれば古材利用はとてもおすすめな要素となります。

ちなみに私のサイトページ
http://www.baumplanning.com/top/works/kozai/kozai.html

に簡単ではありますが、古材利用に関して記しているページがありますのでよろしければ内容をご参照していただければと思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2010年09月28日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

回答ありがとうございます。

いままでの皆さんの意見を聞いていると、手間や法的な問題、予算の問題と、古材利用は我が家の場合はかなり無理があるように思います。
荷物を整理していた際、長火鉢などステキな家具などか出てきたので、それらを大切に使っていく方が現実的かなと思うようになりました。

皆さまのご意見のおかけで考えがまとまりました。
どうもありがとうございました。

この家づくり相談「解体費と古材利用について」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら