建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建の間取りを検討中です。

新築の間取りを検討中です。
現在頂いている間取りをいくつか変更をしたいと思い、自分なりに考えて迷ってしまっています。
特に迷っているのが、階段と2階のバルコニーです。
階段はストレート階段とまわり階段だったらどちらが有効的にスペースを取れるのか
バルコニーは広めを考えていますが、もう少し狭くても良いと思っている、などなどです。
頂いている間取りと自分で考えた間取りを添付しますので添削して頂けないでしょうか。

家族構成は3人家族(子供1人)で、各階は下記のイメージで考えています。

1階・・・自宅でパソコン仕事をするため土間+フリースペース
2階・・・家族でゆったりくつろげるリビングにしたい 掃き出し窓、ウッドバルコニーを検討中
3階・・・子供部屋と私達の部屋+ウォークインクローゼットor収納

宜しくお願い致します!
  • 新築戸建の間取りを検討中です。
  • 新築戸建の間取りを検討中です。
  • 新築戸建の間取りを検討中です。

専門家の回答

9件

2022年 7月 7日
普通はこうやってやるんです。
こんな間取り図は建築設計に入りません。何を欲しがっているか全く個性がなくまさに間取り図並べただけで設計意図が感じられません。
https://sumika.me/p/works/6d41ecb3c4146c189a79674e600fdc98e294e885

https://sumika.me/p/works/f2ca1516ad1565a97f4e24bcfacf4eae3dcca4d9
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2022年 7月 7日
設計をしている人は、プランをつくるのを仕事にしているのです。
添削は無料ではありません。
しっかりした図面があるので、これを書いた設計士さんに頼まれたらいかがですか?
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2022年 7月 7日
添付図面を描いてもらった設計者がいらっしゃるのでは?希望を伝えて打合せをされるべきです。聞き入れてくれなかったり、フィーリングが合わない場合は、妥協せず潔く依頼する先を変更すべきかと。
この段階でつまづくようでは満足できるものをつくる事は難しいです。無料添削に責任はありませんから単純に他者の添削で飛躍的に良いものに変わるものではありません。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2022年 7月 7日
SUMIKAの家づくり相談に、このような間取りの添削依頼のようなものが多いですね。
間取りを考えるのは、建築家や設計士の仕事。住まいては、間取りを考えるのではなくどう暮らすかを考え、それを建築家に伝えプランやかたちにしてもらう。
暮らし方を考えず、パズルのように部屋を並べて考えていくのでは希望の暮らしはできないですよね。
もっとこう暮らしたい、5年後こう暮らしてたら幸せですをその設計士にお伝えしてください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2022年 7月 7日
あなたが図面を描く必要はありません。設計者に様々な希望を述べて、違うプランを作成してもらい、比較検討すれば良いのです。その作業を繰り返してキャッチボールするのです。その回数が多いほど、また内容が濃いほど、良い家になっていきます。

初めて出した案をA案とすると、それに対するクライアントの希望により違うB案を作り、またC案を作り、ということが延々と続くのが住宅の設計作業です。私たちの事務所では、クライアントの希望が叶う図面になるのが平均して、H、I,J案くらいです。家族構成や敷地が難しい場合は、もっと続く場合もあります。

あなたが違うプランの作成を設計者に依頼して、その作業をしてくれないような設計者だったら、良い家づくりは難しいと思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2022年 7月 7日
banabanaさま

ご質問内容拝見しました。現在のプランはとても使いやすくプランニングされていると思いました。1階のフリースペースも使いやすそうですね。

バルコニーが広すぎるのでは?というお悩みですが、もともとガレージの上部ですので、建ぺい率的にも広くとって問題ないでしょうし、これくらいが丁度いいと思います。狭すぎると洗濯物を干す程度の利用価値になってしまいますのでもったいないです。バルコニーが広いと、内部と外部の繋がりを感じますのでリビングが広く感じて心地いいと思います。ただ、3階のバルコニーは、もう少し小さくてもいいかもしれません。

階段はストレートか回り階段か?というお悩みについては、回り階段のほうが、上下階の移動距離が短くなる点はメリットとしてあります。この場合、2階リビングの中を移動する必要がなくなるということですね。

回り階段案では、D案が上手くいきそうな感じがします。1Fは玄関とは別に、車庫からもダイレクトに入れそうですので使いやすそうです。2Fは回り階段としているので、3Fへの動線も短くていいですね。リビングもキッチンも南側にまっすぐに面していて、シンプルで気持ちよさそうです。3Fは必要最小限の小さめなバルコニーになっていてよさそうです。いずれにせよ、まだシングル線でのプランですので、設計士さまに実際に作図してもらって納めてもらうとよいと思います。

少しでもご参考になれば嬉しく思います。家づくり楽しんでくださいませ。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2022年 7月 7日
banaban様
能地一級建築士事務所『無料間取り診断室』です
間取り拝見しました、これは寝れないパターン問題ですね
これだけご自身で考えていたら毎日頭から間取りが離れず仕事もままならない、『あっこれいい案では』と頭の中で発想して実際仕事中周りにわからないように書いてみるとあれっ???だめだ、という事の繰り返しではないでしょうか?でも実際にお手伝いさせていただいたお客様の中には自分で考えた間取りで家を建てたいと言う強い思いをお持ちの方が一定数います、それはそうだと思います、うれしいですよね、建て替えでお手伝いさせていただき解体する前におじい様から『これは俺が設計したんだ、どうだい設計士にも負けてねぇーだろ』と何度か言われ苦笑いがうまくなりました(笑)さて余計な話が長くなりました、ご自身で考えるには3階はハードルが高いですが、すでに良い所に目を付けています、そうです階段が非常に重要になります。ここまで頑張られたので今回は無料で少しお伝えします、ですが日本は技術に対する評価が低すぎます。このままヒントなく続けていくと途方もない時間をかけてたどり着くかもたどり着かないかもしれない案を専門家は瞬間的にここでは!!と指摘します、たぶんそこに費やす時間を換算して対価となすものが技術料ですよね、とbanabana様が、というわけではないのでやめて、ずばり僕ならA案のUB下(南)1800×1800の南側に登り口、降り口を設けて計画します。基本はメインのリビングを広くとれるように考えます、階段の熱効率は建具を上り降り口際に設置、上吊りですかね特別あしらいで軽く透明でできれば1枚戸、理由は夏暑いときは冷気が逃げないように降り口に主に配置します。冬寒いときは登り口に配置しますそうです両方に扉が必要な時期はありませんしかも邪魔にもなりますよねこれで2階の廊下はいりません。1階は何とでもなります。3階も何とかなります。←適当ではありませんセンサーがそう言っています。『ダメだったらごめんなさい』という事でまた今日も寝ないで考えて最高な間取りを作り将来建て替える時『これは俺が設計したんだ!!設計士にも負けてねぇーだろ』と苦笑いを誘ってください(笑)長くなってすいません、ほどほどに頑張ってください、ご自愛ください。ではでは
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2022年 7月 8日
プランに関しては現在依頼されている設計者にお任せした方がいいと思います。

クライアントが考えた間取りを法的に成り立つように作業することは大抵の設計者は苦痛であり信頼関係が気づけないと思います。

特に今回3F建てとなると法的にもクリアしなければならない項目がたくさんあり素人さんが手をかけるのは相当難易度が高いです。

間取り作製(設計)はそんなに単純で簡単なことではありません。

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2022年 7月12日
楽しくないですね
そもそも、1階階段の登り始め 頭ぶつけませんか?
車のドアの開閉もキツそう
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「新築戸建の間取りを検討中です。」をfacebookでシェアする

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら