建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

賃貸併用住宅 都内・借地・158㎡

息子夫婦と子供1人で親名義(祖母から相続)のマンションに住んでいます。
マンションの老朽化に伴い建て替えがすすんでおり、2年弱で退去予定です。
それに伴い諸々悩ましいことがあり、相談させてください。

1.マンション退去でもらう金額(訳2000万)の半分ほどを自己資金とし
 老朽化している実家のある借地に賃貸併用住宅で建て替えるのは
 どのくらいのメリットがあるか
2.土地概要
 笹塚駅(方南町駅)徒歩10分強 50坪弱(1.2:1位の長方形)
 北道路だが道路幅4Mに少し(50㎝以下)足りず、セットバック必要
 建ぺい率 60 容積率 200
 旧借地 月5万弱 更新残15年 地主(高齢)は底地売却意志あり
3.家族構成
 世帯A 父(借地名義人)母/二人とも70前後
 世帯B 伯母/70中盤
 世帯C 息子夫婦(質問者)/40位・共働き 子供/中学生 世帯収入1000万↑
 AとCは笹塚の古い家に居住中(Cは別棟)
4.希望建築物
 3階建て

プラン① 元マンションの1LDK程度を優先購入、賃貸に出す
     笹塚の土地
     1階 世帯A(1LDK)世帯B(1K)
     2階 賃貸
     3階 世帯C(2LDK+s~3LDK)
プラン② 元マンションの2LDKを優先購入、世帯Cが住む
     笹塚の土地
     1階 世帯A(1LDK)世帯B(1K)
     2階及び3階 賃貸  
プラン③ 元マンションの2LDKを優先購入、世帯Cが住む
     笹塚の家は軽くリフォームしてAとCが住み続ける

この機に建て替えを検討し、各メーカーに話も聞いていますが、
それぞれの得意分野(木造や鉄骨、RCなど)を前提に話があるため
何がベストなのかわからなくなってしまっています。
また、道路に面した土地ではあるのですが、
道幅が狭く建築が難しいそうです。(鉄骨は無理ではというメーカーあり)
いろいろ考えすぎて負担が強くなってきてしまいました。
相続の事なども踏まえ、もし自分だったらどういう方法をとると思うか、
そういう感じでアドバイスいただければ幸いです。

専門家の回答

4件

2020年12月11日
一番安全なのが、プラン2だと思います。
なぜなら、賃料収入が多いのでいざというときに余裕があります。
ただ、賃貸併用住宅になりますので通常の融資だと賃貸部分が50%までになります。
プラン2ですと、3分の2が賃貸ですので融資がエラーになる可能性があります。
あと借地権なのも気になります。
土地の評価がほぼ出ないので、1000万の自己資金で行けるかどうかが心配です。
あと、事業主のshokoさんがそこに住むことが条件になるはずです。
そうすると、今の建て替えマンションは買わない方がうまく行く気がします。
今のお話だけでうまくいきそうなプランは下記です。

賃貸部分は半分。
残り半分に、A,B,C世帯が住む(ちょっと狭いですが)
融資は、通常の賃貸併用プランを使う。

建築的には、160%まで容積食えます。
そうするとザッと80坪まで建てられるぐらいです。
狭くても建てられる鉄骨造りがありますから、それで建てると7800まんぐらいでできるでしょう。木造も建てられますが、返済期間が短くなりがちですから鉄骨以上がお勧めです。
50%の賃貸部分でも、方南町なら月50万ぐらいの収入が見込めます。
自己資金1000まんで融資かのうであれば、賃料収入の約半分が手残りになるでしょう。

あと借地権の場合、建て替え保証料が求めれれることが多いのですが、地主さんとはお話しできてますでしょうか?


矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2020年12月11日
はじめまして、アーキネットデザインLLC代表の市川均と申します。基本的にはプラン①が良いと思います。主な理由は親と同居する事での相続の際のメリットと、いずれは世帯AとBの部屋を賃貸に出せるから。さらに世帯AとBから家賃をもらう事で節税になる事もあると思いますが、税金の事はそれぞれの資産と収入によりますのでここでは詳しく触れません。いずれにしても、土地や建物の資産の交換であるこのような判断は建築、税金、手続きなどの知見がないと損をします。私は都市再開発にも精通していますので、このような案件になれていて具体的なアドバイスも可能ですので、メッセージかメールにてお問い合わせください。お力になります。
http://www.doctor-life.jp
http://www005.upp.so-net.ne.jp/ArchiNet/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2020年12月11日
大事なのは融資です。借地権計画は致命傷は担保です。これ間違うと何も進みません。事故資金が鍵です。この換算が実現するかしないかの最大ハードルです。ほとんど、建物と自己資金でクリヤーしないと何も出来ません。木造は50%程度後は自己資金です。これが好みを問わず結果原因となります。多分このまざると答えは3です。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2020年12月12日
shokoさん、はじめまして。

整理しますとご希望は簡単には以下の内容かと思います。
計画内容は、賃貸借し目的としてマンション購入しつつ自己資金1000万で借地に賃貸併用新築3階建へ建て替え、もしくは、住居用でマンション購入しつつ借地の実家をリフォームしたいという事ですね。

質問にお答えします。

建て替えプランについて、
プランは2つありますが、可能性があるのはプラン2だと思いますが難しいと思います。
クリアしなくてはならない点がいくつかあります。
1、自己資金1000万で借地において併用マンションの建設資金の融資が可能な金融機関があるか?
2、借地での賃貸併用建物への建て替えを地主に了解を得られるか?建物目的変更の更新料はいくらか?
先ずは金融機関に融資の可能性を当たる事です。可能性が有れば次に地主に相談する事です。それらがクリアすれば計画を設計事務所に相談されると良いと思います。

金融機関との相談時に話だけで無く建物計画書を求められる場合は、設計事務所に計画書を作ってもらう必要があります。

次にリフォームプランについて、
このマンション購入と借地の実家のリフォームのプラン3は、借地の地主了解さえ有れば金融機関によって金利が異なってくると思いますが可能だと思います。

自分ならどうするか?について、
地主さんが売却されたい意思をお持ちなら、私なら手持ちのマンション売却し、借地の底地権を融資を得て安価に購入して、短期取得で売却するか、5年以上の長期保有して売却して、買い換え特例利用し別の土地に賃貸併用建物を建ててABCの世帯全員もしくは一部で住みます。

色々とシュミレーションしなければならないと思います。

参考になれば幸いです。

後藤正史
有限会社後藤正史アトリエ
‪221-0865横浜市神奈川区片倉5-21-12‬
tel ‪045-481-1115‬
URL:https://a-m-g.jp/
e-mail:*****d.com
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「賃貸併用住宅 都内・借地・158㎡」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら