建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

2世帯住宅の施工方法について

両親の実家を建て替えて2世帯住宅にする予定です。

希望等は下記の通りで、筐体の堅牢・防音性への要求が
高いためRC(外断熱)を選択肢に考えているのですが

高い!

建築予算2400万程度では、何言ってるんだバカと言われ
そう・・・^^;

素人考えながら外断熱打ち込みやプレキャストといった
工法でローコスト化できないかな?と思い少し知らべて
みたのですが、あまり一般的な工法ではないようです。

RC木造混合やツーバイフォー、軽量鉄骨等
堅牢・防音性とローコスト化を両立した工法があれば
お知恵をお借りしたいと思っています。

--希望等---
建屋40坪(1F両親23坪、2F私17坪)程度
玄関のみ共有タイプ。
(ただし将来は玄関を分離した2Fの賃貸化を考慮)

「こだわり」として、地震が起きても安心な家。
1F部分のバリアフリー、ヒートショック対策などの
高齢者向けユニバーサルデザイン。

可能ならば、南面の大開口や広いベランダ・屋上など
があると嬉しい。

予算との兼ね合いで2F部分のグレードダウンや建屋面積の
減は可。

--その他--
地域は千葉県西部、南斜面で日当たり・眺望良好だが
風はかなり強い。(大型の台風が来ると「揺れた?」
と感じるぐらいで、心理的によろしくない)

敷地は狭小ではないが(東西13m南北18m)東北角に
若干の敷地延長部(2mX2m程度)で4m道路に接続。
隣家に角切り部分譲ってもらう予定で了解は得ているが
工夫しないと重機の搬入などに制約があるかもしれない。

夏季の輻射熱軽減は必要だが、冬季の断熱性や過剰な
機密性は重視していない。
春秋の快適性、結露・ヒートショック対策のための
エアフロー設計解析を重視。

このアドバイスは、旧HOUSECOの家づくり相談のアーカイブを移行したものであり、現行SuMiKaが提供する機能と齟齬がある場合があります。

専門家の回答

5件

2013年 6月21日
URBAN GEAR 建築都市設計室の本多と申します。

素人の皆さんは勘違いしてる方が多いです。

これを前提に話をしますと...
まずRC造ですが、バカ!とは言われないでしょうが(笑)
有って無いような「坪単価」で言いますと80万円~
っていうのが普通だと思います。我々建築かもRC造が
安く出来ないものか?と相当考えていますよ、日常的に(笑)

RC造は「手間」が掛かるんです。家が一軒出来そうなくらい
コンクリートパネル使って、結局それを捨てちゃう(使いまわしにも
限界があります)んですから。材料費も、作って壊すのも。
鉄筋を組み立てたり、中々仕事が進みません。
私は逆に坪単価が80万円程度で出来上がったRC造の住宅を
「安く出来たなぁ~」と感心します。

そこで日本の気候風土に合わせた木造の家が圧倒的な建築棟数を
占めているのですが、この木造住宅に住んでいる人たちは、地震が
来たら、みんな死んでしまうのでしょうか?そんなことはありません。
地震が来ても津波が来ても壊れないように作れば良いんです。

その場合ローコストという題目から始めたのでは無理なんです。
必要なものが「設備」なのか「構造」なのか、よく吟味してバランスを
とって設計をするんです。ツーバイだとか在来だとかって問題では無いです。
間取りや予算を鑑みて「工法」は決められます。

本当の建築は「三匹の子豚」のようには行きません。

台風が来れば家は揺れます。揺れないような耐力壁の配置や外構を
含めた「形」を検討しなければなりません。むちゃな格好と間取りを
希望されるなら、もうこれはRC造しか手はありません。
コンクリートは大規模建築に適しています。大空間が出来るからです。
また単位荷重の大きいものにも対応しやすいからです。

住宅にはToo muchだと思います。コンクリートは「住空間」には
向いていません。心地良く暮らすためには様々なデバイスが必要に
なります。このため高い建築費が必要になるのです。

建築は大変にお金も掛かるし、専門的だし、一生に一度か...
そんなことを考えると頭が痛くなるのは分かります。
私も十分すぎるくらい庶民なので(笑)でも体調が優れなければ、
チョコットネットで検索しても翌日には医者にかかります。

住宅屋なり設計事務所なり、直接コンタクトを取った方が早いです!!

2400万円ならローコスト住宅屋さんで十分良い家が建ちます。
ただし!!耐震の等級を「基準法ギリギリ」にしては絶対に駄目です!!
建築基準法は「最低ライン」ですからね!
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2013年 6月21日
ユーザー14719さん

新宿でローコスト注文住宅・二世帯住宅・賃貸併用住宅を設計している
マックスネット・コンサルタントの片瀬ともうします。

2400万の予算で、40坪ですね。
単価60万/坪です。

一般的なRC住宅は、100ミリの断熱材打ち込みの格安工法でも
70万/坪がギリギリです。
二世帯住宅なので、水廻りが増えますので、その分のアップを見込むと
75万/坪でしょうね。

木造住宅であれば、45万/坪で建築することも可能です。
但し、外断熱は、コストアップしますので、48万/坪でしょうか。

しかし、地盤条件や道路条件、計画エリアによって、工事費は異なります
ので、実際、ラフプランを作成し、工事費概算を徴収しないとわからない
と思います。

盛り沢山のご要望がありますので、優先順位を決めて進めないと
予算オーバーしますので、注意してください。

写真は、外断熱の二世帯ガレージハウス
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2013年 6月23日
建ぺい率は50%ですか60%ですか?60%あるなら木造平屋にすると良いですね。耐震効果は耐震金物や等級よりも平屋が安全、台風にも強いからです。避難するにも一番。生活するとその違いが解り2階家は嫌になりますね。賃貸で貸したときも。上下で大家さんと住む気にはなりません。平屋で階段ロススペースなしで高効率です。階段で3坪=150万程のロスです。壁厚30㎝から40㎝にして強度良し、ランニングコストや維持費も良しの災害に強い家に興味を持たれるようでしたら、from*****omにでも連絡ください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2013年 6月30日
はじめまして、アーキネットデザインの市川均と申します。
ご希望がたくさんある様ですが、ここではスペースの限りもあるのでなるべく簡単にお答えいたします。
1、2世帯の構成としては、将来の賃貸利用と住戸間の遮音性を考慮しメゾネットタイプの2連建てが良いと思います。
2、構造としては、規模を鑑みると木造で充分だと思います。但し、耐震壁の総量だけでなく、接合部と偏心率と床の剛性をきちんと計算する事が必要です。
3、住環境に関しては、パッシブをきちんと備えた上で、アクティブを計画すると良いでしょう。放射(蓄熱、蓄冷)、調湿と透湿、通風と対流をきちんと計画すると良いでしょう。
添付写真は木造軸組ですが太い通し柱を多く用いた工法です。丈夫で長持ちがコンセプトです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2013年 7月 1日
テキネコムからお知らせ致します。

住宅の適正価格を研究しています。

工法の選択として、現状2400万円が建物費として考えて
いる場合、削除法として
RC造、S造は厳しいと思います。
当然大きさとの関係もありますが。

ゆえに木造となりますね。
在来工法、パネル工法、などがありますが、
面構造の方が強さではピン工法よりは強いと思います。
また、構造計算もより精度が高いですね。

その他のさまざまな要求があるようですが、
コストとのバランスがあるので、要求との調整が必要と
おもいます。

詳しくはメールにて対応しております。

*****e.com

適値事業部
コンシェルジュ担当:
矢印
この専門家のプロフィールを見る
この家づくり相談「2世帯住宅の施工方法について」をfacebookでシェアする

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら