新築戸建て
中古戸建て
中古マンション
リノベーション
水まわり設備
インテリア
二世帯・三世帯
DIY
耐震補強
断熱・気密
コンパクト住宅・狭小住宅
ローコスト住宅
平屋
店舗・店舗併用住宅
ガレージ・ガレージハウス
小屋・離れ
自然素材
ペットと暮らす
賃貸・民泊
アトリエ
もっと見る
SuMiKaとは?
ログイン・会員登録
建築家と出会う SuMiKa
新築マンションの建築事例、Q&A
コンパクト住宅・狭小住宅の建築事例、Q&A
商業地域のペンシルビル
建築家と出会う SuMiKa
家づくり相談
新築マンションの質問
コンパクト住宅・狭小住宅の質問
商業地域のペンシルビル
家づくり相談
2021年 9月13日
新築マンション
コンパクト住宅・狭小住宅
土地
オフィス・オフィス併用住宅
回答
2件
商業地域のペンシルビル
やむたん
東京都
都内の商業地域の土地でオフィスビルを建てる計画をしています。
4階~6階建てをRCか鉄骨で考えています。
間口が狭いので境界の際まで建てたいです。
境界の際際での建築が可能な施工会社さん居ませんか?(知りませんか?)
専門家の回答
2件
佐山憲秀&FUTURE POWER STUDIO Inc. (大災害対応型+ZEH&エネルギー自立型:特殊設計部)
2021年 9月13日
ノン足場での建設なら注意事項は基礎の深さにより矢板打って土留してそのまま基礎を打てるように設計しなくてはなりません。6階となると地中梁も1.5m以上になるからです。間口によって短辺側に引き抜きが生じると杭が必要となる可能性があります。同じような計画を立てています。気が向きましたらどうぞ!
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
日比生寛史建築計画研究所
2021年 9月13日
やむたんさん
日比生寛史建築計画研究所の日比生と申します。
変形敷地や傾斜地、狭小地など敷地の特性を活かし個性的な建築を数多く手掛けております。
RC造は120万円以上/坪、鉄骨造で100万円以上/坪を目安として下さい。ただ、付き合いのある建設会社がRC造を100万円強/坪で可能です。
また、無足場工事が出来る工務店はあります。
これからはデザイン的な差別化が非常に重要です。設備や仕様の差別化は誰にでもできることです。SuMiKaに掲載している事例のrhythmというビルも是非見て下さい。
人が振り返るような建築を創りましょう。引いてはテナント希望者が絶えなくなるはずです。
なお、2015年は木造の暖かさを強調したサービス付高齢者賃貸住宅がグッドデザイン賞にも選ばれました。
SuMiKaプロフィールから手掛けた建築の事例に興味をもって頂きましたら、お気軽にご連絡下さい。
日比生 寛史/日比生寛史建築計画研究所
hir*****ocn.ne.jp
http://hha.bz/
この専門家のプロフィールを見る
この家づくり相談「商業地域のペンシルビル」をfacebookでシェアする
関連する家づくりカテゴリー
新築マンション
コンパクト住宅・狭小住宅
土地
オフィス・オフィス併用住宅
おすすめ
同じカテゴリーの他の相談
新築マンション 土地 オフィス・オフィス併用住宅
回答
9件
役にたった回答
4件
2022年10月19日
建築が可能かどうか
お世話になります。 現在さいたま市内の土地(約200㎡の広さで建ぺい率200%)を購入し、既存の家屋を取り壊して、5階建ての事務所兼収益住宅(80㎡×5階=最大延べ400㎡)を計画しているのですが、...
新築マンション コンパクト住宅・狭小住宅 土地
回答
5件
2022年8月6日
RC5F建て10戸賃貸マンション
東京都江東区にて24坪商業地域80/500、間口5.5m、前面道路9mの土地にRC5階建10戸EV無しのマンションを建設予定になっておりまして、土地契約済み融資承認済みとなりますが、建物金額をなるべく...
新築マンション 土地 コンパクト住宅・狭小住宅
回答
4件
役にたった回答
1件
2021年9月6日
狭小地でのアパート、マンション建設について
初めて質問します。 アパート・マンション経営がしたく、都内で土地を探しております。今検討中の土地が2軒ありますが全くタイプが違い、どちらにするか悩んでおります。ただどちらにせよ私が思っているような建...
新築マンション 土地 コンパクト住宅・狭小住宅
回答
3件
2021年2月21日
土地建物合計で5500~6000万円程度の収益用新築RC計画...
新築RCの計画をしている中で、地銀や信金から5000万円程度の融資可能性について話を頂いており、このような計画は可能そうか相談させてください。 ・23区内 ・可能であれば各戸20㎡以上(ワンフ...
新築マンション 二世帯・三世帯 土地 コンパクト住宅・狭小住宅
回答
3件
役にたった回答
2件
2021年2月18日
図面アップしました こちらの土地で5階建て賃貸併用の建設は可...
図面を再度アップしました。 土地の購入を検討しています。 タイトル通り可能な場合回答の専門家へお願いすることになります。 もし難しい場合可能であればこちらの土地を最大限利用できそうな案ありました...
新築マンション 土地 資金・ローン コンパクト住宅・狭小住宅
回答
5件
役にたった回答
5件
2020年8月27日
接道義務の間口について
地下1、建物4階のRCのレジデンスを建築したいと思っております。候補の土地をすごく良いと判断したのですが、、、 建築士の方にご相談です。接道間口が、3m99と1cm足りないことで集合住宅が建築出...
新築マンション コンパクト住宅・狭小住宅 土地 資金・ローン
回答
7件
役にたった回答
4件
2020年8月26日
10坪狭小地に、RC建築
港区にて10.2坪の土地(建ぺい率80%、容積率500%)。ここにRCで地下1階、建物4階の賃貸を建てたいと考えております。 建物予算はどの程度で、建築可能でしょうか?ざっくり予算8000万円程...
新築マンション 土地 コンパクト住宅・狭小住宅 賃貸・民泊
回答
3件
役にたった回答
3件
2020年6月17日
21坪 木造3階建て 6戸の建築可能性に関して
希望として、写真の土地にて、木造3階建て 6戸を建築が現実的に可能か。 またその際の建築費や懸念をお伺いしたいです。 埼玉県北区の土地です。 建蔽率60%、容積率200%の土地です。現況...
新築マンション 賃貸・民泊 コンパクト住宅・狭小住宅 土地
回答
12件
2020年4月13日
小規模新築RCマンションの総事業費について
東急沿線の下記の土地にて、投資用の新築RCマンションを建設予定です。 ■東急沿線 ■地積:25.9坪 ■建ぺい/容積:70/200 ■用途地域:1種中高 ■南西 2.4m 公道 接面11...
新築マンション 土地 コンパクト住宅・狭小住宅 賃貸・民泊
回答
3件
2018年6月21日
京都駅徒歩5分の30坪程度の土地の建築について
はじめまして。 京都駅徒歩5分程度の国道に面した30坪程度の土地を相続しました。 現状、祖母の住んでいた木造二階建てが土地目一杯建っております。 余らせておくのも勿体無いので、アパートで...
もっと見る
悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら
専門家に質問・相談する
作りたいものが決まっている方はこちら
専門家を募集する
新築マンションQ&Aランキング
1
塔状比4を超える場合と超えない場合の設計料、建築金額
2
消防のための進入口が必要と言われました。
3
準防火地域の新築3階建て、代替進入口として使用できるサッシについて
4
【 施主 施工 】 及び 【 瑕疵保険 】
5
都市計画道路範囲にかかるマンションの立退・補償について
6
1階を店舗。2階~4階迄を共同住宅とした建物を検討したい
7
2項道路、接道2m、路地長さ13m、土地140坪、長屋建築の可否
8
窓先空地は埼玉県にもある?
9
第1種低層住居専用地域への新築アパート建設
10
新宿区68㎡土地の1棟ビル新築
コンパクト住宅・狭小住宅Q&Aランキング
1
基礎の立ち上がりの高さ
2
建物から1mほど離れた8m程度の100V電柱の電磁波影響について
3
階段・吹き抜けの幕板について
4
断熱材の厚みについて
5
注文住宅の間取りについて
6
間取りの最終決定する前に…
7
隣家の下水管が通る土地について
8
コの字階段の配置場所について
9
構造計算の最終段階で地耐力不足で地盤改良が必要!?
10
間取り書いたのでアドバイス頂きたい
土地Q&Aランキング
1
井戸のあった土地は大丈夫でしょうか
2
基礎の立ち上がりの高さ
3
水道引き込みについて(一敷地に2本引きたい)
4
1つの土地に2建建てれる?
5
土留擁壁がコンクリートブロックでされています
6
前面道路幅3mの土地について
7
レッドゾーンがある敷地での新築について
8
コンクリートブロックでの土留めはOK!?
9
塔状比4を超える場合と超えない場合の設計料、建築金額
10
L型擁壁底盤上の建築可否について②
オフィス・オフィス併用住宅Q&Aランキング
1
ガレージオフィスをつくりたい/物件はどう探せばいい?法律は大丈夫?
2
予算規模30億円のリゾートホテル開発に要する設計デザイン料の相場について
3
都内狭小地に建てるテナントビルのコストと工期の目安について
4
都内狭小地の自宅兼テナントビル建て替えコストと階数について
5
自宅兼民泊施設
6
自宅前に事務所を建築する際、建築確認の名義が個人名になってしまい、金融公庫の借入困難な場合
7
20坪 整地 オフィスビル建築
8
10坪狭小地に自宅兼賃貸(オフィス)もしくは賃貸オフィスの建築を考えています。
9
事務所兼自宅の建築費用について
10
都内 1・2階貸店舗・事務所使用 3・4階自宅使用 建築費は?
総合Q&Aランキング
1
基礎の立ち上がりの高さ
2
井戸のあった土地は大丈夫でしょうか
3
通路橋にかかる概算費用
4
水道引き込みについて(一敷地に2本引きた...
5
法22条区域(延焼ライン内)の外壁ガルバ...
6
建物から1mほど離れた8m程度の100V...
7
1つの土地に2建建てれる?
8
準防火地域の新築3階建て、代替進入口とし...
9
木目調の軒天。後悔しております。
10
土留擁壁がコンクリートブロックでされてい...
新着Q&A
建築家設計 木造新築、色々な箇所の寸法ズ...
ランドリールーム
メーカー商品の取り扱い について
北向きで南と西側に建物がある土地、南向き...
RC造狭小住宅の予算感を教えてください
注文住宅の間取り【階段、間取り全体】に関...
インナーテラス
被災者の生活支援金と
大開口窓の防火シャッターについて
傾斜地の造成費用について