建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

築100年古民家 土間たたきをモルタルでフラットにしたい

築100年超の古民家に住んでいます。
土間部分のみを飲食店舗として利用したいと思っています。
土間床についての質問です。

現状、土間たたき?(荒いコンクリのような)に、敷石と、前回のリノベーションで意匠のためか瓦が埋まっています。
店舗にするにあたって、デコボコな地面のままでは什器がすべてガタガタになってしまうので、これをフラットに作り変えたいのですが、
どのような方法があるのでしょうか。

仕上げの希望は①モルタル ②無垢フローリング です。

現在一社、前回のリノベーションをお願いした工務店さんに相談して、提案された方法は以下です。
1.現状の上にコンクリ+モルタル
→現状より床が150ミリくらい上がる、柱や土台の木を埋めるので腐りやすい、建物に良くない。
2.現状の上に束+梁+床板
→現状より床が200ミリくらい上がる、以前大雨の日に土間下から水が滲み出たことがあるので、通気性を良くしないと腐りやすい。
3.現状の土間を掘り壊して、コンクリ+モルタルを打ち直す

希望は
できるだけお金をかけたくない、
建物を守りたい、
お店なので段差は避けたい(100ミリ程度なら仕方ないかとも思ってます)
できれば断熱効果が欲しい
という点です。

よろしくお願いします。

専門家の回答

7件

2020年 6月20日
こんにちは。
什器の配置と什器の足の位置を調べて、什器の足の周りだけモルタルで
固めて平らにする方法が建物に問題もなく、価格も安いと思いますよ。

参考にして下さい。
アース・アーキテクツ一級建築士事務所 鷲巣(ワシズ)
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2020年 6月20日
お金をかけないで雑に作れば後で後悔すると思います。
土台が埋まるのはよくないですし
今の土間に床を作ってもまた作り直すようでしょうね。

やるなら今の土間を掘り壊して転圧整地して土間コン。
モルタル化粧は無駄な予算でやめていいと思います。

店舗の断熱を確保したいなら
作り直した土間コンの上に木の床を断熱も工夫して作る。

佐山さんもご指摘されていますが
どうせやるなら三和土の土間でできればいいですね。

簡単ですが参考になれば幸いです
何か質問があればメッセージでご相談ください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2020年 6月20日
はじめまして、アーキネットデザインLLC代表の市川均と申します。古い建物の様ですので、三和土をお勧めしたい環境ではありますね。私は左官が大好きなので、三和土は良くやりますので、その特性は良く理解しています。その経験からのアドバイスですが、三和土は適切な管理が必要です。乾燥は厳禁で一度乾燥すると直せません。また、大きなキズも直さないといけません。それらが出来る環境か否かで決めて下さい。もし、不安がある様でしたら、モルタルや樹脂を混ぜる方法もあります。左官に詳しい方のアドバイスが必要だと感じます。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2020年 6月20日
普通に考えると2が安価です。段差は一度に200mm上げなくても、手前に踏み石を足せば良いような気がしますし、アプローチデザインで解消できる気がします。
中途半端にするとあとで不具合おきるので、全面的に遣り替える方が良いでしょう。その上でどのようにその他の問題を解消するかだと考えます。


※設計費用割引キャンペーン中です。詳しくはHPをご確認ください。
※当社では新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、リモート設計サービスを提供しています。
これは、遠隔でのやりとりでありながら一生に一度の住まいづくりにふさわしく密な検討と定期的な報告により確かな品質を生み出す3タイプのリモート設計プランを提供するサービスです。
詳しくは以下URLをご確認ください。
https://www.merakitecture.jp/remote-sevice

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
MERAKITECTURE ARCHITECTS STUDIO
メラーキテクチャ アーキテクツ 建築研究所
http://www.merakitecture.jp
https://www.instagram.com/merakitecture_architects/?hl=ja
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2020年 6月20日
段差ってのは「小さい」から危ないんですよ。
階段並みにあれば別段どうでもないですし、むしろアクセントになります。
その場合、材質を変えるなどして段差を「明瞭」にすることです。
什器が乗るところだけ「たたき」にすれば良いでしょう。

URBAN GEAR / アーバンギア 本多
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2020年 6月20日
はじめまして、松村と申します。
大正期あたりの建物でしょうか?大切に使われているんですね...
この建物をあとどれくらいの期間使われるか、次の世代まで引き継ぐのであれば、
3でしょうね。1・2では将来修繕時期が来ると思うので、そのことをトータルで考えれば3の方が結果的にコスト減になるのではないでしょうか。
その上に断熱材を敷けば、コンクリート仕上でもフローリング仕上でも可能です。
私は大正期の古民家のリノベーションで3とし床暖房を採用しました。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「築100年古民家 土間たたきをモルタルでフラットにしたい」をfacebookでシェアする

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら