建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

二階建て住居を二世帯住宅にリフォームするための予算について

現在両親が二人暮らししている二階建て住居に同居するため、二階にも居住スペースを設けたいと思っています。費用をどれほど準備すれば良いのか見当がつかないためこちらで相談させていただきました。
以下リフォームしたい箇所です。

・もともと二階にはトイレ、風呂場、簡易キッチンが備わっているが同居を機に新しいものに変えたい。できれば風呂場の場所を変えたい。
・6〜7畳ほどの部屋が7室あるうちのどこかをつなげてキッチン・リビング・ダイニングにしたい。
・二階へ続く外階段が欲しい。
・壁紙を新しくしたい。
・ベランダに屋根をつけたい。

以上を行うのにそれぞれいくらかかるのかを教えてください。
よろしくお願いします。

専門家の回答

6件

星マーク
相談者が役に立った
2015年 6月 2日
「6〜7畳ほどの部屋が7室ある」
この部分から想像するに、実物を見ないと安易にお答えできない類の住居化と想像します。多くの建築家が、この程度の相談は無料でしてくれると思いますので、お近くの方に実際に見ていただいてご相談されるのが好いと思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2015年06月02日

Kainuma Shigeruのプロフィール写真

回答ありがとうございます。
大きいですが普通の住宅なのです。
大手のリフォームを考える傍、こちらに参加されている専門家さん方の意見も伺ってみたいと思い相談しました。

星マーク
相談者が役に立った
2015年 6月 2日
こんばんは。
ジュウニミリ建築設計事務所の二村と申します。
リフォームですと、現況を把握できないと費用は返答しにくいです。
大手でリフォームをお考えとの事ですが、もし設計事務所でとお考えいただけましたらお気軽にお声掛けください。
よろしくお願いします。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2015年 6月 2日
Kainuma Shigeruさま
はじめまして。東京多摩地域を拠点に活動しております大沼建築・環境計画事務所の大沼と申します。
 2階に6~7畳ほどのお部屋が7室もあるとのこと。大きいだけでなく普通の間取りでもないお宅と推察されます。リフォームしたい箇所を挙げていただきましたが、費用をざっくりイメージするにしても、設計事務所にお問い合わせいただくには情報が不足していること、残念ながら先の回答者と同感です。例えば、せめて以下のようなことが分かれば、もう少し前向きの回答が可能です。
・延床面積や2階の床面積(→壁紙の張り替え量など)
・築年数(→耐震補強の要否)
・ベランダ面積(→屋根追加面積)
・2階風呂場の移動先(→2階リフォーム範囲や耐震検討の要否)
・平面(→2階LDK化耐震補強、2階水場向け1階変更、外階段による2階平面変更)
・外壁仕様(→屋内リフォームの外壁への影響)
 ご両親のお住まいにKainuma Shigeruさまが同居となると、建物の長寿命化に向けて建物性能を根本的に見直す必要があるかもしれません。大手にご相談中のセカンドオピニオンとしてこのサイトをご利用とのこと。既に議論済みだと良いのですが…
 地域が不明ですが、ご質問やご相談などございましたらお気軽にお声掛けください。関東でしたら具体的にもお力になれると思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2015年 6月 3日
大手のリフォーム会社は、クライアントの言うとおりに間取りを変え、新しい住宅設備を入れ、仕上げをきれいにします。クライアントの希望通りの予算で納まりますが、それ以上のことは期待できません。
建築家は、既存の家の問題点を診断し、クライアントの家族構成や住み方のスタイルを分析し、リフォームと言えども新しい住み方を提案します。本質的に新築と同じレベルで、設計が進みます。予算が限られる場合は、その範囲で出来うる最大限の提案をし、見積もり合わせを行って、最適の施工者を選定します。
どちらを選ばれるかは、人によって違います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2015年 6月 3日
木造住宅でしょうか?2階に水回りがあるとは比較的新しい住宅のようですので、
条件が当てはまればですが、一つご提案です。
「長期優良住宅化リフォーム推進事業」をご存知でしょうか?
昭和56年6月以降に着工した住宅で、確認済証、検査済証があるなら、
耐震対策工事が不要で、劣化対策の防湿・防蟻処置とユニットバスへの交換で、
最大100万円の補助金(工事費用の1/3以内)を得ることが出来ます。
さらにS基準を満たすリフォーム工事は最大200万円(工事費の1/3)です。
インスペクション(住宅診断)、維持保全計画作成、リフォーム工事履歴作成
が必要で、採択を受けた事業者でなければできませんが。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2015年06月03日

Kainuma Shigeruのプロフィール写真

回答ありがとうございます。
そのような制度があるとは知りませんでした。ありがとうございます。
リフォーム予定の家は、鉄骨です。

星マーク
相談者が役に立った
2015年 6月 3日
ご相談内容を拝見し、構造は何かしら?と思いながら 他の専門家の方々とのやりとりも読み進めさせていただきました。鉄骨造なのですね。

鉄骨造の建物のプラン変更は 木造の建物よりも難易度が高くなることが考えられます。まず、構造ブレース(木造でいう筋交い)の位置は変えられないので、その位置に合わせた平面計画が必要です。

また、水廻りの位置変更については、2階の床構造が木造なら2階から1階への配管経路は1階の天井裏を利用出来るので変更が利きやすいのですが、通常の鉄骨造の床構造・デッキスラブ(リブ状の鉄板+コンクリート)ですと 床に穴を開けるのは難しいので 水廻り位置の変更に伴って配管は床上で引き回さなくてはなりません。配管の位置によっては床が上がる=天井が低くなる可能性があります。

外階段は何でどう作るかにもよりますが、鉄骨階段を既存の構造に接合するのであれば 部材の溶接が必要になってきます。ベランダの屋根も同様です。
それぞれ 大きさによっては 既存構造と切り離して作った方が良い場合も考えられます。

鉄骨造でも、軽量鉄骨造なのか 重量鉄骨造なのかで できる内容や工事の難易度変わってくると思いますので、建物の現状と図面を把握しないことには コストについてはお答えしずらいご相談のように思いました。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2015年06月05日

Kainuma Shigeruのプロフィール写真

詳しい回答をありがとうございます。

いずれにせよ、専門家と詳しい話し合いが必要ということが、強くわかりました…

この家づくり相談「二階建て住居を二世帯住宅にリフォームするための予算について」をfacebookでシェアする

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら